未経験でも大丈夫?人材業界の仕事事情について解説

 人材業界の営業と聞いて仕事が激務過ぎてしんどい、、、。と聞いて応募することをためらっている方も多いのではないでしょうか?

人材業界の営業は「リクルーティングアドバイザー」と「キャリアアドバイザー」とそのどちらの側面を持つ「両面型」の三つのタイプが存在します。

今回は激務といわれる人材業界の営業について仕事内容から人材業界で働くメリットまでご紹介します。これから転職を進めるにあたって人材業界に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

目次

3種類の人材業界タイプ

人材業界の営業には法人担当と個人担当、どちらの業務を一貫して行う営業の三つのタイプに分けられます。一つずつ仕事内容をご紹介します。

リクルーティングアドバイザー(RA)

人材業界の営業で求人を出したい企業側の担当をリクルーティングアドバイザー(RA)といいます。

RAは担当エリアや業界にアプローチし人材紹介契約を締結し、コンサルティングや紹介をするのが仕事内容となります。営業方法は飛び込み営業、テレアポ、メルマガが一般的になります。

 

キャリアアドバイザー(CA)

キャリアアドバイザー(CA)とは、求職者を担当する営業職のことを言います。

求職者と相談を行い、求職者の希望条件や経歴をもとに求職者にマッチした求人情報を提供するのが主な仕事内容となります。また、企業面接の日程調整や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策や退職手続きの相談までと求職者に深くかかわります。そのため、求職者を中長期的に支援します。

 

両方

先ほど紹介したリクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーの仕事を一人で担当するのがこの「両面型」の営業となります。

大手の企業は効率を考慮し分業で行うことが多数です。一方で中小の企業では「両面型」が対応するケースが多数となっています。

人材業界の営業が激務な理由

人材業界の営業にも種類があり、それによって激務の理由が変わってきます。

先ほど紹介したタイプごとにご紹介していきます。

リクルーティングアドバイザーの激務理由 

質と量のノルマ

リクルーティングアドバイザーがきつい理由は質と量に関して厳しいノルマがあるためです。  既存担当企業と関係維持をする一方で新しい企業に営業するというノルマがあります。

景気に左右されやすい

人材業界は景気に左右されやすい業界です。過去、リーマンショックやコロナウイルス流行時期に求人倍率が減少しています。

景気が悪いほど企業は採用人数を減らしてしまうため、大きな痛手となり、法人担当は営業を   かけても受けてくれないということにつながります。

競合他社が多い

人材業界は競合退社が多く存在します。質の高い求職者を得るために企業は案件ごとに複数の人材会社に依頼をすることが一般的なため、これにより競合が発生しやすくなります。

キャリアアドバイザーの激務理由

厳しい営業ノルマ

キャリアアドバイザーもリクルーティングアドバイザー同様ノルマが存在します。また、実績次第で自身の収入面に直結しています。

 労働集約型の仕事内容

キャリアドバイザーは求職者とコミニケーションに多くの時間を使うため、労働集約型仕事です。求職者との面談や提出書類の添削など求職者にかかわる多くの業務を一人で行わなければなりません。良好な関係を築くためには質を落とすこともできないため、長時間労働が必要になります。

ワークライフバランスが難しい

求職者に合わせて面談をすることがほとんどのため、土日や夜遅い時間に働くことが多いため、ワークライフバランスが難しくなっています。休日にメール対応や電話対応することもあります。

そのため、仕事と私生活を分離することができないため、確保したい方は大きなストレスとなりえます。

両面型が激務な理由

両面型は上述した通り、リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーのどちらの仕事に従事するためきついと感じるのは当然です。

昼にリクルーティングアドバイザーとして担当企業と面談し夜にキャリアアドバイザーとして求職者と面談をすることが多く、頭の切り替えを行いながら仕事をしなければなりません。

また、求職者と企業側のどちらも担当するため、板挟み状態で悩むことも多いようです。一貫した人材紹介ができる一方で両方担当する苦労があります。

人材業界の営業に向いている人

では、仕事内容やきついといわれる理由を説明してきましたが、どのような人が向いているのかをご紹介していきます。

好奇心旺盛な人

知らない業界を担当することもあるため、好奇心旺盛に学ぶ意欲のある人は向いているといえるでしょう。担当企業の採用状況や事業の強みなど情報収集を行い、分析し、人材提案等を行うために十分な素質といえるでしょう。

へこたれず前向きな人

競合他社が多いため、粘り強い営業力が求められます。

そのため、すぐに成果が出なくても、他の紹介会社にはない提案力をつけ、へこたれずに営業を継続する前向きな姿勢が必要です。

調整力のある人

リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーを分業にしている企業では特に調整力が求められます。お互いが持っている新規の情報を共有し、調整を行いながら業務を進めることが大切なため、調整力がとても重要になってきます。

面倒みの良い人

転職相談に付随して、プライベートな内容やお金の悩みなど人生にかかわる内容の相談も受ける可能性があります。求職者にとって転職は人生にかかわるため、面倒見のよい性格の人が向いているといえます。

丁寧な人

キャリアアドバイザーやリクルーティングアドバイザーは担当する企業や求職者と多くの面談を行わなければなりません。同時並行でやり取りできるマメさ、几帳面さが求められます。

丁寧さが欠けてしまうと信用にもかかわってきます。とても重要なことといえるでしょう。

ストレス耐性が高い人

求職者・企業は自分に合わないアドバイザーに対して申し出ることができます。

クレームや急な担当変更を受けたり、キャンセルや連絡が取れなくなるケースも発生する可能性もあります。

そう言ったトラブルに対してストレスを感じやすい人は不向きといえます。

人材、HR業界への転職無料相談はひとキャリ

まずはお気軽に転職についてご相談ください!

人材業界営業に向いてない人

今度は向いていない人についてご紹介していきます。

分け隔てなく接することができない人

様々な企業・求職者に営業するため、その人に合った性格の接し方が難しい人は向いていない可能性があります。

求職者によって年収UPを第一目標に転職される方や残業の少ないことを第一に目標に上げられる方など第一条件は人それぞれです。愚痴ばかりの人にも親身になって接しなければならないのも人材業界の難しい点です。そのため、分け隔てなく接することができない場合は苦労する可能性が高いです。

個人作業が好きな人

営業は主に対人の仕事になります。事務作業をもくもくとこなすタイプの方は難しいといえるでしょう。もちろん資料を作るなど事務的な作業もあります。

ですがあくまで営業にとって成果を左右するのは交渉・面談です。

交渉・面談に苦手意識がある人はなかなか成果が出づらいでしょう。

急な仕事に戸惑う人

人材業界は景気に大きく変動を受けやすいため、予期せぬ出来事が発生した際パニックになりやすい人は珍しくありません。綿密な計画を立てて行動できることはとてもいいことですが、対人であるため、予想できないこともあります。そういったときに機転を聞かせられるタイプのほうが、成功する可能性は高いです。

「人が好きなだけ」な人

人材業界の営業を志望される方は人を支える仕事がしたいという気持ちから来ていることが多いです。

誠心誠意仕事しても裏切られる経験をしてしまうこともあるでしょう。

そうしたときに強いストレスを受けて次の仕事に影響をきたしてしまう方も多いです。対人の場合、必ずしも予想通りに動かない考えも持ち備えておくことが重要です。

その経験を踏まえても、この仕事をしたいと言える方はよい仕事ができると言えます。

3つの人材業界で働くメリット

人材業界の営業で働くと三つのメリットがあります。

 ・自身が学んできたノウハウが自分の転職時に生きてくる

 ・企業と面談する中で自身のスキルの価値が見えてくる

 ・転職市場に詳しくなる

企業や求職者と話すことが多いため、数字上ではわかりずらいことを知ることができ、

企業がほんとうに求めている求職者像やスキルなどについて事前に学ぶことができ、転職活動や個人の営業においてとても生きてきます。

まとめ

 いかがでしたでしょうか?

人材営業はリクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザー・両面型と三つにパターンに別れており、それぞれ営業の厳しさがあるようです。その一方で人に関われるというやりがいもあります。

ぜひ、この記事を読んで転職活動の一助になれば幸いです。

株式会社b&qでは人材業界に特化した人材紹介サービスを行っております。求職者さんに本当にマッチした企業のみをご紹介しておりますので、まずはお気軽に下のボタンから転職相談をされてみてください!お待ちしております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

"人から、明るく"をスローガンに人材HR業界のことを幅広く発信。人材業界or人事職出身者で構成された編集部メンバーが、業界のリアルをお届けします。

目次