人と企業の架け橋として、新卒・中途問わず人気の人材業界。
今日、私たちを取り巻く労働環境は急速なスピードで変化をしています。たとえば、テクノロジーの活用、リモートワークやフレックスタイムをはじめとした勤務形態の多様化、ジョブ型雇用など挙げればキリがなく、日々進化を続けています。
これらの状況を前に、人材業界にも企業や求職者のニーズに合った働き方の提案やサポートが求められています。ニーズは拡大を続けています。人材業界で働くためには、志望企業の面接を突破することがスタートライン。
今回は、人材業界の面接で語る志望動機を徹底解説します。自身の特長と人材業界のニーズにあった志望動機
を見つけて、ぜひ人材業界の門を叩いてみてください!
人材業界とは?
人材業界は、企業や組織が必要とする人材を見つけ、採用、育成、配置することを主な目的とする産業です。近年、人材業界の事業内容・ビジネスモデルは多様化しており、新たなサービスが続々登場していますが、大きくは以下の4事業に分類することができます。
・人材紹介事業
・人材派遣事業
・求人広告事業
・人材コンサルティング事業
人材業界の職種
それでは、人材業界で働く人たちはどのような業務を担っているのでしょうか。
人材業界には、他業界にはない特徴的な職種がいくつか存在します。次から詳しく見ていきましょう。
・キャリアアドバイザー
求職者に対して転職活動のサポートを行う仕事です。転職支援サービスを申し込んだ求職者に対して、経験・スキルや希望条件などをヒアリングし、マッチする求人を紹介します。
・リクルーティングアドバイザー
リクルーティングアドバイザーは企業の採用活動をサポートする役割を担います。採用を検討している企業にヒアリングを行い、求める人物像や必要となる経験・スキル、雇用条件などを確認し、求人票を作成します。
・採用コンサルタント
採用に関する企業の課題を解決するため、調査分析や戦略立案、採用手法への提案などを行います。また、採用に携わる人事担当者の教育研修や、面接指導、内定者のフォローへのアドバイスなど、コンサルティング企業によって扱う案件や強みが異なります。
このように人材業界では、いくつもの角度から顧客企業の人材課題解決を支援します。加えてひとりの担当者が複数の企業を兼務するのは珍しくなく、人材業界で働くには高い能力が求められます。
人材業界への就職難易度
人材業界の就職難易度は、志望する会社によって異なりますが、一般的には人材業界は他の業界と比較して比較的需要が安定している傾向があります。
ただし、競争も激しく、特に人気のあるポジションや大手企業への就職は難しい場合があります。中には倍率100倍を超える難関企業もあり、ポイントになるのは面接での受け答えです。人材業界の面接に臨むにあたっては、事前に入念な対策が不可欠です。
人材、HR業界への転職無料相談はひとキャリ
まずはお気軽に転職についてご相談ください!
人材業界で活躍できるタイプ
ここまで人材業界について解説してきましたが、どういう人が人材業界に向いているのでしょうか?ここでは3つの特徴を挙げてみました。
・知的好奇心が高い人
1つ目の特徴は「知的好奇心が高い人」です。人材業界では担当する業種は多岐にわたり、同じ特徴を持ったクライアントばかりではありません。また業界や職種のトレンドもビジネスモデルも日々変わっていきます。知的好奇心を絶やさずに自発的に情報収集していくことが求められます。
・コミュニケーション能力が高い人
2つ目の特徴は「コミュニケーション能力が高い人」です。特に営業職では個人と法人の両方を相手にすることが多く、業務をこなしていくうちにヒアリング力や提案力なども磨かれていくと思いますが、人当たりの良さを持っておくと通常業務で有利に働きやすいそうです。
・行動力の高い人
3つ目は「行動力の高い人」です。採用に悩んでいる企業は多いため、対象となる顧客は尽きることがありません。いかに行動して新規開拓・既存深耕できるかが成果を上げるポイントです。
人材業界の面接における志望動機のポイント
ここからは、いよいよ具体的な面接のポイントを解説していきます。人材業界で活躍する特長については、先述の通りです。面接ではその点をしっかりと面接官に表現しアピールする必要があります。志望動機の作り方は、新卒と中途の場合でも異なります。アピールしたい方向性をうまく言語化できるよう以下を参考にしてみてください。
■新卒向け
新卒向けの志望動機のポイントは熱意と意欲を強くアピールすることです。業務経験がないのは当然のことなので、まずは自分の志と人材業界の接点を伝えるようにしましょう。キーワード別に具体的な文章で記載していきます。
人に対する興味と関心:
人材業界は、個々の人々の能力や適性を理解し、それを最大限に活かすことに関わる仕事です。人々のストーリーや成長に興味を持っており、それを支援したいと考えています。
社会への貢献:
人材業界は、人々が適切な職場環境で働き、成長できるようサポートすることで、社会全体の発展に貢献しています。自分の仕事が社会に良い影響を与えることに誇りを感じます。
コミュニケーション能力の活かし方:
人材業界では、個々の人々とコミュニケーションを取り、彼らのニーズや希望を理解することが重要です。自分のコミュニケーション能力を活かし、人々との良好な関係を築きたいと考えています。
新しいチャレンジへの興味:
人材業界は常に変化しており、新しい課題やチャレンジが待っています。自分を常に成長させ、新しいスキルや知識を身に付ける機会を求めています。
多様性と包括性への価値観: 人材業界は多様な背景や経験を持つ人々が集まる業界です。多様性と包括性を尊重し、顧客となる企業や組織へその導入を推進したいと考えています。
助言やキャリアサポートの提供:
人材業界では、個々の人々が自分のキャリアに関する意思決定をする際に助言やサポートを提供することが重要です。自分の知識や経験を活かし、他者のキャリアを支援したいと考えています。
成果を実感する喜び:
人材業界では、人々が仕事やキャリアで成果を上げる際に、そのプロセスに関わることができます。その成果を目にすることで得られる喜びや満足感を感じたいと考えています。
市場動向やトレンドの理解:
人材業界では、常に市場動向やトレンドを把握し、それに応じたサービスや戦略を展開する必要があります。自分の興味や関心を生かし、業界の最新情報やトレンドを理解したいと考えています。
問題解決能力の活かし方:
人材業界では、さまざまな問題や課題に直面することがあります。自分の問題解決能力や創造性を活かし、効果的な解決策を提供したいと考えています。
■中途向け:
人材業界に中途入社を希望する方にとっても、上記の観点を意識することは変わりませんが、新卒とは異なるポイントが大きく2つあります。
1つ目は、人材業界やその顧客になる業界に関する十分な知識を持っていることです。専門分野があると、なおアピールできます。
業界の動向やトレンド、主要な企業やプレイヤーについての理解を深めておくと、面接での自信にもつながります。自分の経歴やスキルを業界のニーズに照らし合わせて整理し、それをアピールすることも重要です。
2つ目は、経験に裏打ちされたコミュニケーション能力が求められます。
人材業界では、人との関係性が非常に重要になりますので、自分の意見や考えを明確に伝える能力や、相手の話に耳を傾ける姿勢が重視されます。
また、臨機応変に対応できる柔軟性も必要です。面接では、具体的な事例や経験を交えながら、自分のコミュニケーション能力をアピールすると良いでしょう。
さいごに
最後に改めて、人材業界の面接では志望動機の準備をしっかりと行うことが大切です。
面接前には、よくある質問や業界特有の質問に対する回答を事前に考えておくと良いでしょう。また、面接の雰囲気や会社の文化に合わせて、服装や態度を調整することも忘れずに行ってください。
ご自身で準備をすることに不安がある場合は、転職エージェントに相談するのも有効な手段になります。きっと皆さんに頼りになるアドバイスをくれるでしょう。
株式会社b&qでは人材業界に特化した人材紹介サービスを行っております。
求職者さんに本当にマッチした企業のみをご紹介しておりますので、
まずはお気軽に下のボタンから転職相談をされてみてください!お待ちしております!