
外資系特化の転職エージェントおすすめ24選!20代・30代・40代別に紹介します
外資系への転職を考えている方の中には、どの転職エージェントを利用すればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
外資系に特化した転職エージェントはさまざまありますが、エージェントによって強みや特性が異なるため、自分に適した転職エージェントを選ぶことが大切です。
この記事では、おすすめの外資系転職エージェントや、エージェントの効果的な利用のポイントなどを紹介しています。
この記事でわかること
・おすすめの外資系の転職エージェントがわかる
・業種別・年代別のおすすめ外資系転職エージェントがわかる
・外資系転職エージェントのメリット・デメリットがわかる
・転職エージェントの上手な活用方法がわかる
・転職エージェントの選び方がわかる
・転職エージェントの利用の流れがわかる
業界別・年代別のおすすめ外資系転職エージェントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
人材業界に特化した転職エージェントの「ひとキャリ」は、業界未経験の転職者も、丁寧なサポートにより理想的な転職の実現をサポートします。
ぜひ無料のキャリア相談を試してみてください。
\人材業界への転職を無料サポート/
目次
外資系転職エージェントおすすめ24選!
外資系企業への転職を目指している方に向け、外資特化型のおすすめ転職エージェント24選を紹介します。
各転職エージェントそれぞれについて、基本情報や利用がおすすめな人の特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ビズリーチ

参考:ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス人材に特化した転職エージェントで、外資系企業の求人も扱っています。
株式会社ビズリーチが運営していて、企業やヘッドハンターから直接スカウト届くシステムが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 年収1,000万円を超える求人が4割以上 |
特徴 | ・優良企業やヘッドハンターからスカウトが届く ・ヘッドハンター数は8,400名以上 |
求人数 | 公開求人165,703件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国・海外 |
ビズリーチは、以下のような方におすすめです。
- ヘッドハンターと直接やり取りしたい方
- 高年収・ハイクラス求人を狙いたい方
- 豊富な求人から比較・検討したい方
ビズリーチは、スカウトを利用した方法で、効率的に理想の転職を実現できるサービスです。
doda X
doda Xは、パーソルキャリア株式会社が運営するハイクラス人材向けスカウト型転職サービスです。
年収600万円以上の求人を多数保有しており、外資系企業の求人も充実しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 年収600万以上の求人を掲載 |
特徴 | ・各分野のヘッドハンターが多数在籍 ・自ら求人を探すことも可能 |
求人数 | 公開求人65,834件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国・海外 |
参考:doda X
doda Xは、以下のような方におすすめです。
- 年収600万円以上のキャリアを活かしたい方
- ハイクラス層への専門サポートを求める方
- 非公開求人を中心に転職を進めたい方
doda Xは、最短ルートで理想の転職を実現できる転職エージェントです。
JACリクルートメント

参考:JACリクルートメント
JACリクルートメントはイギリス発祥の人材紹介サービスで、管理職・専門職・エグゼクティブ層に特化した転職支援を行い、外資系や海外進出企業への支援実績が豊富です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 管理職や専門職に特化したサービス |
特徴 | ・外資・グローバル企業への転職支援実績多数 ・全求人の75%が非公開求人 |
求人数 | 公開求人21,963件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国・海外 |
JACリクルートメントは、以下のような方におすすめです。
- 管理職やエグゼクティブ転職を目指す方
- 非公開・独占求人から選びたい方
- 中長期的なキャリア形成のサポートを受けたい方
JACリクルートメントは、将来のキャリア設計を考えるあなたに寄り添う存在です。
type転職エージェントハイクラス
type転職エージェントハイクラスは、株式会社キャリアデザインセンターが運営するハイクラス・エグゼクティブ向け転職サービスです。
外資系やグローバル企業への転職サポートも行っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ハイクラス・エグゼクティブ求人1万件以上 |
特徴 | ・20年以上の転職支援実績あり ・首都圏中心に1万件以上の案件保有 |
求人数 | 1万件以上(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国 |
type転職エージェントハイクラスは、以下のような方におすすめです。
- ミドル〜エグゼクティブ層の支援に強いエージェントを望む方
- 首都圏中心の求人を視野に入れている方
- 企業側の実情を深く理解したアドバイザーに相談したい方
type転職エージェントハイクラスは、今後のライフプランやキャリアのステップアップに迷っている方に特におすすめです。
MyVision

参考:MyVision
MyVisionは、株式会社MyVisionが運営するコンサル業界特化型の転職エージェントで、外資系出身者のアドバイザーが多数在籍しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・未経験や他業界出身者のコンサル転職にも強い ・「面接対策資料」および「想定頻出問答集」など独自の手厚い面接サポート |
特徴 | 外資系出身アドバイザーが多数在籍 |
求人数 | 200社以上1,000ポジション以上の求人を保有 |
対応地域 | 関東等 |
MyVisionは、以下のような方におすすめです。
- 未経験からでも外資系コンサルへの転職を成功させたい方
- 外資系出身者の視点で支援を受けたい方
- 面接対策をしっかり行いたい方
MyVisionは質の高い選考対策で、外資系への転職を成功に導いてくれます。
リメディ

参考:リメディ
リメディは、M&Aや外資コンサル、不動産などハイクラス領域に特化した転職エージェントです。
業界出身のプロによる専門性の高い支援が特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 業界出身者が支援する高精度のサポート |
特徴 | ・ヘッドハンターが企業の経営者から直接ニーズをヒアリング ・年収1,000万円以上の方が利用したいと思う転職エージェントNo.1 |
求人数 | 15,000件以上 |
対応地域 | 非公開 |
リメディは、以下のような方におすすめです。
- 志望業界出身のヘッドハンターに支援してもらいたい方
- 長期的なキャリア設計のサポートを受けたい方
- 大幅な年収アップを実現したい方
リメディでは、質の高いサポートにより外資系への転職を伴走してくれるでしょう。
パソナキャリア

参考:パソナキャリア
パソナキャリアは、株式会社パソナが運営するハイクラス向け転職エージェントです。
求人の約60%が非公開のハイクラス求人で、その中に優良な外資系企業の求人も多数含まれています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・約半数が年収800万円以上の求人 ・1,200件以上のパソナ限定求人を掲載 |
特徴 | ・年収アップ率61.7% ・47都道府県に拠点があり、来場でのカウンセリングも可能 |
求人数 | 公開求人48,743件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国 |
パソナキャリアは、以下のような方におすすめです。
- 転職で年収アップを図りたい方
- 地方在住の方や対面でのサポートを受けたい方
- パソナのみが扱う限定求人にアクセスしたい方
パソナキャリアは、確実なキャリアアップを実現したい方に最適です。
アクシスコンサルティング

参考:アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、現役コンサルタントの4人に1人が登録する、コンサル専門の転職エージェントです。
アクシスコンサルティング株式会社が運営していて、創業から20年間、100,000人の転職志望者をサポートしてきた実績があります。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・非公開求人率78%の独自ネットワーク ・平均サポート期間は3年以上 |
特徴 | ・現役コンサルタントが多数登録 ・独立支援やフリーランスへの案件紹介、副業支援も実施 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国(首都圏が中心) |
アクシスコンサルティングは、以下のような方におすすめです。
- 外資系コンサルへの転職を目指している方
- 独立や副業を視野に入れている方
- 長期的なサポートを希望する方
アクシスコンサルティングは、長期的なキャリア設計を力強くサポートしてくれるでしょう。
コトラ

参考:コトラ
コトラは、株式会社コトラが運営する転職エージェントです。
金融・コンサル・IT・経営層などのハイクラス求人に特化していて、外資系企業の求人も幅広く扱っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 金融業界1,600社・コンサルティングファーム400社と取引実績あり |
特徴 | ・非公開求人97%、年収800万以上多数 ・日経エージェントアワードMVPを受賞するなど質の高いサービスが好評 |
求人数 | 32,000件超(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国 |
コトラは、以下のような方におすすめです。
- 金融・コンサル業界での転職を考えている方
- 信頼性の高いエージェントを利用したい方
- 優良な非公開求人にアクセスしたい方
コトラは質の高いサポートを誇り、初めて外資系への転職を考えている方にも最適です。
ロバート・ウォルターズ

参考:ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズは英国発のグローバル人材紹介企業で、日本ではロバート・ウォルターズ・ジャパンが転職エージェントを運営しています。
全業界を対象に、外資系企業や日系グローバル企業の案件を多く取り扱っていることが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・豊富なグローバルネットワーク ・チーム体制で求職者をサポート |
特徴 | ・約25年にわたる日本市場での豊富な実績 ・国際的なバックグラウンドを持つ社員が多く在籍 |
求人数 | 1,803件(2025年8月時点) |
対応地域 | 関東・関西を中心に全国 |
ロバート・ウォルターズは、以下のような方におすすめです。
- グローバルなキャリアを志向する方
- 幅広い業界の求人から選びたい方
- 外資系に特化したエージェントを利用したい方
ロバート・ウォルターズでは、国際的な視点を持つキャリアアドバイザーが外資系転職を力強く伴走してくれます。
ランスタッド

参考:ランスタッド
ランスタッドはオランダ発の世界最大級人材サービス企業で、設立から65年の歴史を誇ります。
日本ではランスタッド株式会社が人材サービスを展開し、ハイクラス求人を中心に外資系求人やグローバル案件も多く掲載していることが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・世界39国にネットワークを持ち、日本全国に94拠点を構える ・ヘッドハンティング制度あり |
特徴 | ・公開求人の80%が年収800万円以上 ・80%が非公開求人 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 北海道、岩手、山形、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、長野、山梨、大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山、静岡、愛知、三重、岐阜、広島、岡山、山口、愛媛、香川、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島 |
ランスタッドは、以下のような方におすすめです。
- 年収800万円以上の転職を目指している方
- グローバルな視野を持ち転職の幅を広げたい方
- ヘッドハンティング制度で効率的に転職活動を進めたい方
ランスタッドは、グローバル視点でキャリアを広げたい方にぴったりです。
ムービン・ストラテジック・キャリア
ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサルティング業界特化型転職エージェントで、株式会社ムービン・ストラテジック・キャリアが運営しています。
国内のコンサルティングファームの大半と取引があり、業界トップクラスの支援実績と豊富なコネクションが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・外資系コンサルファームや他業界の外資系企業の求人を多数保有 ・未経験からのコンサル転職成功実績多数 |
特徴 | 戦略系・総合系・IT・金融・人事系など幅広く対応 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
ムービン・ストラテジック・キャリアは、以下のような方におすすめです。
- 未経験からコンサル業界を志す方
- 幅広い業界から外資系企業の求人を探したい方
- コンサル業界で豊富な実績のある転職をエージェント利用したい方
ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサル転職への高い専門性を誇るエージェントです。
クライス&カンパニー

参考:クライス&カンパニー
クライス&カンパニーは、株式会社クライス&カンパニーが運営する、1993年創業のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
幅広い領域において、経営幹部クラスの求人を豊富に取り扱っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・保有求人の75%が、経営層から直接依頼されたダイレクト案件 ・3年後、5年後など長期目線でのキャリア形成支援 |
特徴 | ・一次選考通過率は62.2% ・年収800万円以上の求人の71%が非公開求人 |
求人数 | 公開求人9,632 件/非公開求人21,538 件(2025年8月時点) |
対応地域 | 首都圏中心に全国の案件にも対応 |
クライス&カンパニーは、以下のような方におすすめです。
- 経営層と繋がる希少案件にアクセスしたい方
- 選考通過率の高い手厚い支援を受けたい方
- 中長期的なキャリア構築をサポートして欲しい方
クライス&カンパニーは、新たな可能性と出会いを提供してくれる転職エージェントです。
ヘイズ・ジャパン

参考:ヘイズ・ジャパン
ヘイズ・ジャパンは、イギリス発祥の外資系に特化した転職エージェントです。
日本法人のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社が運営しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・約50年以上のグローバル実績と世界236に拠点を持つ ・ISO9001とプライバシーマークを取得しており信頼性が高い |
特徴 | ・英文履歴書添削や英語面接対策が可能 ・市場分析レポートや年収診断など転職に役立つ情報が充実 |
求人数 | 公開求人2,431件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国 |
ヘイズ・ジャパンは、以下のような方におすすめです。
- 英語での面接や書類作成のサポートをして欲しい方
- 市場データやトレンドを重視する方
- 信頼性高いエージェントに安心して依頼したい方
ヘイズ・ジャパンは、専門性と信頼のあるサポートで、キャリアアップを伴走してくれます。
コーン・フェリー

参考:コーン・フェリー
コーン・フェリーは、世界的人材コンサルティングファームです。
日本ではコーン・フェリー・ジャパン株式会社が、企業への人材コンサルや求職者への転職サポートおよびキャリアコーチングなどを行っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・企業向け人材コンサルの知見を活かし、企業ニーズを的確に把握 ・世界50カ国以上に拠点を持つ |
特徴 | ・転職支援に加え、将来を見据えたキャリア設計も支援 ・有料プランでは、3,000以上の専門スキル開発コースなどが受けられる |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 非公開 |
コーン・フェリーは、以下のような方におすすめです。
- 世界的なネットワークを活かしたい方
- 高い成果を目指すエグゼクティブ層の方
- グローバル視点でキャリア構築のサポートを受けたい方
コーン・フェリーは、国際的な視点でキャリア形成をサポートしてくれる、心強い存在です。
エリートネットワーク

参考:エリートネットワーク
エリートネットワークは、株式会社エリートネットワークが運営する、創業1997年のハイクラス・エグゼクティブ層に特化した転職エージェントです。
外資系・日系企業を問わず、求職者に幅広い選択肢を提供してくれる特徴があります。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・ハイクラス企業への豊富な転職実績 ・企業風土の相性を重視し定着率が高い |
特徴 | ・企業と求職者を同一担当者が支援 ・転職体験記が豊富 |
求人数 | 公開求人19,683件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国・海外 |
エリートネットワークは、以下のような方におすすめです。
- 企業の内部環境も重視したい方
- 一貫したサポート体制を希望する方
- 海外拠点への転職も視野に入れている方
エリートネットワークは、転職後も安心して長く働ける企業選びに尽力してくれるでしょう。
アンテロープキャリアコンサルティング
アンテロープキャリアコンサルティングは、アンテロープキャリアコンサルティング株式会社が運営する、PE・金融・コンサルティング業界に特化したハイエンド転職エージェントです。
それぞれの業界で、外資系企業の求人も幅広く扱っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・40年~50年のキャリア全体を見据えたサポート ・未経験からのハイクラス転職を支援 |
特徴 | 入社後支援「スタートアップ・コーチング」を提供 |
求人数 | 4,620件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国 |
アンテロープキャリアコンサルティングは、以下のような方におすすめです。
- 未経験から外資系企業に挑戦したい方
- 長期目線でのキャリア相談を希望する方
- 入社後の定着・成長支援を重視する方
アンテロープキャリアコンサルティングは、長期的なキャリアの成長を見据えて寄り添ってくれる、心強い存在です。
ISSコンサルティング

参考:ISSコンサルティング
ISSコンサルティングは、株式会社アイ・エス・エス・コンサルティングが展開する、外資系・グローバル企業向けハイクラス転職支援に強みを持つエージェントです。
転職先の9割が外資系企業で、年収800万円以上の求人を多数保有しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・25年にわたり外資系企業への転職をサポート ・3ヶ月以内の離職率2%以下を実現 |
特徴 | ・30~40代前半のミドル〜エグゼクティブ層を多く支援 ・中長期のキャリア相談も可能 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国・シンガポール等 |
ISSコンサルティングは、以下のような方におすすめです。
- 語学力を活かせる職場を探している方
- 転職後の定着率が高いサービスを重視する方
- ハイクラス求人を効率的に探したい方
ISSコンサルティングは、無理なく長期的に働ける外資系転職を実現してくれます。
キャリアインキュベーション
キャリアインキュベーションは、キャリアインキュベーション株式会社が運営する、コンサル・投資銀行・プライベート・エクイティ業界・CxOなどのハイクラス転職に特化したエージェントです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・10年以上の経験を持つ専門コンサルタントによる支援 ・平均決定年収は1,400万円 |
特徴 | ・商社やコンシューマー業界、ヘルスケア等も幅広く支援 ・長期視点でキャリア設計をサポート |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
キャリアインキュベーションは、以下のような方におすすめです。
- 戦略コンサルやPEなどプロフェッショナル転職を目指す方
- 長期的視点でキャリアを描きたい方
- CxOやポストコンサルなどの上位キャリアを希望する方
キャリアインキュベーションは、仕事とライフステージの両面から、納得のいく転職を後押ししてくれます。
リネアコンサルティング

参考:リネアコンサルティング
リネアコンサルティングは、株式会社リネアコンサルティングが運営する、コンサル業界に特化した転職エージェントです。
コンサルティングファームに加え事業会社の求人も幅広く扱っており、外資系求人にも強みがあります。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | コンサル業界に加え事業会社の人事との豊富なコネクション |
特徴 | ・延べ1万人超の豊富な支援実績 ・80%以上が非公開求人 |
求人数 | 非公開 |
対応地域 | 非公開 |
リネアコンサルティングは、以下のような方におすすめです。
- コンサル業界志望の方
- 選考対策を人事視点で受けたい方
- 希少な非公開求人にアクセスしたい方
リネアコンサルティングは幅広いネットワークを活かし、外資系への最適な転職をサポートしてくれます。
Morgan McKinley
Morgan McKinleyは、アイルランド発の世界的な人材サービス企業で、世界10カ国に拠点を構える外資系の転職エージェントです。
30年以上の実績を誇り、外資系や日系グローバル企業への転職に強みを持っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | 30年以上の豊富な実績 |
特徴 | ・IT、コンサル、経理、金融などに特化 ・専門コンサルタントによる分野別支援 |
求人数 | 公開求人360件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国およびグローバル案件対応可能 |
Morgan McKinleyは、以下のような方におすすめです。
- 外資系企業を特に多く扱っているエージェントを利用したい方
- 業界や職種に精通したコンサルタントの支援を受けたい方
- 最新の年収相場データを活用して転職を進めたい方
Morgan McKinleyは、多様な外資系企業の中から自分に合った職場を探したい人に最適です。
RGF Professional Recruitment Japan
RGF Professional Recruitment Japanはリクルートグループのグローバルブランドであり、外資系や日系グローバル企業への転職支援に強みを持っています。
日本国内でビジネス展開する企業の紹介を行っており、さまざまなレベルのバイリンガル人材を支援していることが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・グループで毎年10,000人以上の転職をサポート ・バイリンガルコンサルタントによる英文面接対応 |
特徴 | 全業界のスタッフ~経営層までのバイリンガル人材の転職をサポート |
求人数 | 非公開(非公開求人常時5,000件以上) |
対応地域 | 東京・大阪中心とした全国主要都市 |
RGF Professional Recruitment Japanは、以下のような方におすすめです。
- 英語力を活かしてキャリアを高めたい方
- 非公開求人を中心に転職したい方
- 信頼度の高いエージェントを利用した方
RGF Professional Recruitment Japanでは、バイリンガル人材それぞれに最適な転職先を紹介してくれます。
マイケル・ペイジ
マイケル・ペイジは、英国発の外資系に特化した転職エージェントです。
1976年に英国で創業し、現在は世界36カ国に展開しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・膨大な国際ネットワークに基づく求人網 ・外資系特化型のエージェントとして18年間の実績を誇る |
特徴 | 14の専門チームによる業界・職種別支援体制 |
求人数 | 公開求人2978件(2025年8月時点) |
対応地域 | 全国・海外 |
参考:マイケル・ペイジ
マイケル・ペイジは、以下のような方におすすめです。
- 信頼のある転職エージェントを利用したい方
- 幅広い選択しから最適な外資系企業を選びたい方
- 管理職としてキャリアアップしたい方
マイケル・ペイジは、グローバルなフィールドで豊富な選択肢を提供してくれる、信頼できる転職エージェントです。
ユナイテッドワールド

参考:ユナイテッドワールド
ユナイテッドワールドは、ユナイテッドワールド株式会社が運営し、外資系およびグローバル企業への転職支援を行っているエージェントです。
特に外国籍やバイリンガル人材を幅広く支援しています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービスの強み | ・英文履歴書や英語面接対策が充実 ・年収アップ実績97%以上 |
特徴 | ・幅広い職種をカバー ・エンジニア関連の情報が豊富 |
求人数 | 公開求人1,639件 |
対応地域 | 全国・海外 |
ユナイテッドワールドは、以下のような方におすすめです。
- 英語力を活かして働きたい方
- 大幅な年収アップを目指す方
- 多様性を重視する企業と働きたい方
ユナイテッドワールドは、語学力を活かして年収を上げたい方に最適です。
外資系転職エージェントおすすめ【業界別】
この章では、業界別のおすすめ外資系転職エージェントを紹介します。
紹介する業界は以下の3つです。
外資系転職エージェントおすすめ【IT】
IT業界への転職におすすめの外資系転職エージェントを見ていきましょう。
ランスタッド
ランスタッドはITエンジニアの求人が特に多いため、IT業界で外資系企業への転職を考えている方におすすめです。
IT業界の求人が公開求人全体の1/5以上を占めていて、豊富な職種を取り扱っています。
ヘイズ・ジャパン
ヘイズ・ジャパンには、IT転職に特化した転職エージェントサービスがあり、多くのIT人材を支援しています。
ITの専門知識を有するアドバイザーが、豊富なネットワークを活かして転職をサポートしてくれるのでおすすめです。
ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズでは、IT業界において様々な職種の求人を多く保有しています。
また、IT業界に精通したアドバイザーも多く、多様なバックグラウンドをもつアドバイザーが、グローバルな視点でIT業界の転職支援をしてくれることが強みです。
外資系転職エージェントおすすめ【金融】
金融業界への転職におすすめの外資系転職エージェントを紹介します。
JACリクルートメント
JACリクルートメントでは金融業界の外資系企業において多くの転職支援実績があります。
金融専門職全体の求人数は5,000件以上あり、特に外資系では投資銀行、不動産、生命保険など独自のコネクションにより豊富な求人を取り扱っていることが特徴です。
アンテロープキャリアコンサルティング
PEや金融、コンサルに特化した転職エージェントであるアンテロープキャリアコンサルティングも、金融業界の転職におすすめです。
外資系求人は保険会社や銀行、投資銀行など幅広く掲載されていて、外資系金融機関全体では200件以上取り扱いがあります。
コトラ
金融やコンサル業界に強みを持っているコトラは、金融業界において膨大な領域や職種を取り扱っています。
投資銀行、保険ビジネス、リスクマネジメントなど分野ごとに求人を検索できる仕様になっているため、求人の幅の広さや探しやすさに優れていることが特徴です。
外資系転職エージェントおすすめ【コンサル】
コンサル業界への転職におすすめの外資系転職エージェントについて解説します。
アクシスコンサルティング
コンサル業界の転職において20年間の歴史を誇り、多くの実績を持つアクシスコンサルティングは、コンサル業界への転職時におすすめです。
独立支援やフリーランス・副業の仕事の紹介も行っており、転職後に独立や副業を検討している方にも適しています。
サポート期間も長く、入れ替わりの激しいコンサル業界において長期的なキャリア支援を受けられるところもメリットです。
MyVision
MyVisionはコンサル転職No. 1エージェントとして、多くのコンサル転職支援実績があります。
コンサル企業の選考会やセミナーを実施していたり、コンサル転職に関する記事を掲載していたりと、ほかのエージェントとは違ったアプローチをしていることが特徴です。
外資系コンサルティングファームへの転職成功事例も多く紹介されています。
ムービン・ストラテジック・キャリア
ムービン・ストラテジック・キャリアは日本初のコンサルティング業界に特化した転職エージェントであり、豊富なコンサル転職支援実績を持っています。
「BCG」や「アクセンチュア」など外資系の有名コンサルティングファームへの転職支援実績が多数あり。
未経験からのコンサル転職も応援しています。
外資系転職エージェントおすすめ【年代別】
次に、年代別のおすすめ外資系転職エージェントを解説します。
20代、30代、40代それぞれに適したエージェントについて見ていきましょう。
外資系転職エージェントおすすめ【20代】
20代の転職におすすめの外資系転職エージェントは以下の通りです。
type転職エージェントハイクラス
type転職エージェントハイクラスは、ミドル〜エグゼクティブ層向けの求人を多く扱っている一方、スタートアップやIT、外資系企業など幅広い分野の求人を保有しています。
多様な求人を持っているため、20代でも挑戦できる外資系企業を紹介してくれるでしょう。
また、20代を対象としている”type転職エージェント”では、20代の転職相談会なども行っているので、併用してみると良いかもしれません。
パソナキャリア
パソナキャリアは、20代のハイクラス転職において多くの実績を残しています。
HPでは、20代でコンサルティングファームやグローバル企業へ転職し、年収が800万円代へアップした事例が複数紹介されていました。
また、HP内に掲載されている転職コラムでも、20代前半と後半に分けてハイクラス転職のポイントを解説するなど、20代の求職者サポートにも力を入れています。
外資系転職エージェントおすすめ【30代】
30代の転職におすすめの外資系転職エージェントを紹介します。
ビズリーチ
スカウト機能が中心のビズリーチでは、即戦力を前提とした求人を多く取り扱っています。
そのため、ビズリーチは即戦力としてキャリアアップを図る30代の求職者に特におすすめです。
実際に、ビズリーチで転職をした6割が35歳以上となっており、多くの30代が転職に成功しています。
30代の転職にまつわるコラムも掲載されているので気になる方は読んでみてください。
リメディ
リメディも、30代の転職におすすめです。
リメディは、経営者に直接ヒアリングを行っているヘッドハンターが、即戦力となる人材をスカウトするため、現職である程度実績を持っていて比較的若手の30代が特にリメディにマッチするでしょう。
また、リメディでは転職後の将来を見据えたキャリア設計のサポートを行ってくれるため、これからのキャリアを考える上でも30代の転職者に特に適していると言えます。
外資系転職エージェントおすすめ【40代】
40代の転職におすすめの外資系転職エージェントは以下の2つです。
JACリクルートメント
JACリクルートメントでは、40代のハイクラスやミドルクラスの転職支援に強みを持っているため、40代の転職におすすめです。
一般的には、40代の転職は簡単ではないと言われていますが、JACリクルートメントでの転職者の40代の割合は30%を占めており、多くの40代の求職者の転職を成功へと導いています。
40代がハイクラス転職を成功させるコツも発信しており、40代の転職支援をしっかりサポートしてくれるでしょう。
doda X
doda Xも、40代の転職におすすめです。
doda Xでは多くの40代の求職者が転職を成功させており、40代のハイクラス転職攻略法の発信なども行っています。
また、転職市場における40代の動向などのデータを分析し、最新の動向を踏まえた上で転職サポートをしていることも強みです。
doda Xの戦略的な支援を受けることで、40代での納得できるハイクラス転職を実現できるでしょう。
外資特化の転職エージェントのメリット
外資系への転職の際、求職者が転職エージェントを利用するメリットはいくつかあります。
主なメリットは以下の5つです。
ひとつずつ見ていきましょう。
キャリアの棚卸し・方向性相談ができる
求職者が転職エージェントを活用することで、キャリアの棚卸しを円滑に行えます。
キャリアの棚卸しとは、自分の経験やスキル、強みなどを整理して可視化することです。
自分一人でキャリアの棚卸しを行う際には多くの時間が必要になりますが、エージェントを利用することで、アドバイザーが自身のスキルや強みを引き出しながら整理してくれ、効率的に進めてくれます。
特に、自分が転職を希望する業界に精通したアドバイザーが、丁寧なヒアリングで自身の強みや価値観を整理してくれるので、業界内で自分に適した転職先を見つけやすくなるでしょう。
プロの力を借りてキャリアを整理し、自分に適した転職の方向性を把握できるところは、転職エージェントを利用する上で大きなメリットと言えます。
\人材業界への転職を無料サポート/
外資の非公開求人にアクセスできる
多くの転職エージェントでは、「非公開求人」を掲載しています。
非公開求人とは、企業のホームページや転職サイト上では公開されていない求人です。
欠員の補充を急ぐ大手企業などが、応募の集中を避けるために非公開で人員募集するケースも多く、また専門スキルやマネジメント経験のある人材を対象とした求人も多数あります。
外資系はもともと好待遇な求人が多い傾向にありますが、さらに好条件の求人が非公開で募集されていることもあるでしょう。
また非公開求人の選考は、企業が早期に採用したいと考えていることや、応募者が企業に適した人材として推薦されるなどの理由から選考に通過しやすい傾向があります。
外資系の求人の中でもより待遇の良い非公開求人が選択肢に加わることで、理想の転職を実現しやすくなるでしょう。
面接対策をしてくれる
転職エージェントを利用することで、自分ひとりでは難しい職務経歴書の添削や面接対策を、エージェントが行ってくれるところも大きなメリットです。
面接対策では、選考を受ける企業の特徴や過去の面接の傾向などを教えてくれることに加え、オンラインなどで行う模擬面接で、所作や表情、質問への回答について的確にアドバイスをしてくれます。
模擬面接を行うことで、面接で多く聞かれる質問へスムーズに回答できたり、より納得度の高い話し方を身に着けられたりするでしょう。
またエージェントは企業側の採用ニーズを深く把握しているため、企業目線でのリアルな面接練習を受けられるところも魅力です。
転職エージェントでは、模擬面接を積極的に利用しましょう。
年収交渉・条件調整をしてくれる
転職エージェントは、条件面や福利厚生など企業には直接伝えづらい希望について、キャリアアドバイザーが代わりに交渉してくれます。
アドバイザーは転職市場や採用体系など、転職を熟知したプロフェッショナルです。
各業界の年収相場や過去の採用実績などから、交渉可能な範囲を的確に理解しているため、採用側の反応や意向を踏まえた柔軟な対応ができ、交渉の失敗を避けられます。
逆に、業界や企業の内情をよく知らない転職者が交渉してしまうと、企業の意向と合わず最悪の場合内定が取り消しになる恐れもあるため、条件交渉はアドバイザーにお願いすることがおすすめです。
自分の希望に近い条件での転職を叶える上で、企業へ条件交渉してくれる転職エージェントは頼りになる存在と言えます。
応募やスケジュール調整を代行してくれる
転職エージェントを利用すると、転職活動中の求人応募の手続きや日程調整、企業との連絡などを代わりに行ってくれます。
転職活動では、複数の企業に同時に応募することが一般的であり、それぞれの選考の書類作成や応募、先方との日程調整やスケジュール管理をすべて1人で行うのは、実際とても大変です。
この理由から在籍中の業務との両立が難しく、転職したい気持ちはあるのになかなか活動を進められない人も多く見られます。
しかし、転職エージェントを利用することで、エージェントが各手続きなどを代行してくれるため、在職中でもスムーズに転職活動を進めることが可能です。
応募手続きやスケジュール調整を代行してくれる転職エージェントは、忙しい在籍中の方に特におすすめできます。
外資特化の転職エージェントのデメリット
外資系に特化した転職エージェントを利用する際のデメリットも見ていきましょう。
主なデメリットは以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
希望と異なる求人を紹介されることがある
転職エージェントは、基本的には求職者の希望にあった求人を紹介してくれますが、まれに「希望に沿わない求人」や「少し方向性が異なる職種」を紹介されるケースも存在します。
その原因として、アドバイザーが希望条件を正しく理解していないことや、アドバイザーの経験不足が考えられるかもしれません。
ほとんどありませんが、悪質なケースではアドバイザーが自分の業務ノルマを優先していることもあります。
もし希望が正しく伝わっていないと感じる場合は、希望条件や優先順位を整理し、再度アドバイザーに伝えてみましょう。
アドバイザーの経験不足やノルマを優先していると感じる場合は、アドバイザーを変更してもらうか、ほかの転職エージェントを利用してみることもひとつです。
キャリアアドバイザーの質に差がある
エージェントを利用する際に、自分の担当アドバイザーの対応が事務的であったり、経験が浅いなどと感じたりすることもあるでしょう。
キャリアアドバイザーにもそれぞれ経験値の差があり、若手や入社間もないアドバイザーが担当になる場合もあり得ます。
また、アドバイザーも「人」なので、経験値が十分だとしても相性が良くないと感じることもあるでしょう。
転職エージェントでは、担当者が一人の求職者を入社までサポートすることが一般的であり、アドバイザーとの相性はほとんどの場合、転職の結果に大きく影響します。
もし相性があまり良くないと感じた場合は、早めに変更してもらいましょう。
あるいはほかの転職エージェントを試したり、併用したりすることもおすすめです。
自分のペースで動きにくいことがある
転職エージェントを利用していると、「早めに応募してください」など、アドバイザーから急かされるように言われることもあるかもしれません。
アドバイザーが応募を急かす理由は、採用枠を確実に確保するためや、企業から催促されているため、自分の業績のためなどが想定されます。
対応を急がされて焦りを感じたり不快に思ったりした場合は、急かないで欲しいことをエージェントにしっかり伝えましょう。
それと同時に、自分が転職活動に充てられる時間やスケジュールをはっきりと伝えておくと、アドバイザーも理解してくれるはずです。
急かされたことで十分な検討できず誤った判断をしてしまい、希望と異なる企業へ入社してしまわないためにも、自分のペースで転職活動を進められる環境を作りましょう。
外資転職エージェントの上手な活用方法
ここでは、外資系特化型の転職エージェントをうまく活用する方法について紹介します。
上手な活用方法は以下の通りです。
それぞれ解説します。
複数の外資転職エージェントに登録する
転職エージェントには多様な種類があり、それぞれ特徴や異なる非公開求人を掲載しています。
いくつかのエージェントに登録することで、より幅広く求人情報を探すことができ、自分に合った職場を見つけやすくなるでしょう。
また、エージェント同士を比較することで、質が高く、自分とマッチしたサービスを選べます。
目安としては、まずは5~6社の転職エージェントに登録し、その後自分に合うと感じた2~3社を選ぶと良いでしょう。
エージェントを絞る際は、幅広い業界・職種を取り扱っている「総合型」と「外資特化型」を併用することがおすすめです。
複数のエージェントを活用して視野を広げることで、理想に近い求人に出会える可能性が高まり、満足度の高い転職を実現しやすくなります。
\人材業界への転職を無料サポート/
自分の希望や条件を明確に伝える
キャリアドバイザーと面談する際は、希望する職種や勤務地、年収などの条件を具体的に伝えることが大切です。
そうすることによって、アドバイザーは多くの求人の中からより求職者に合った仕事を紹介できます。
条件面の希望を伝えるときは優先するポイントを整理し、譲歩できる部分は多少幅を持たせることで、アドバイザーも求人の選定がしやすくなるでしょう。
さらに、転職の軸や理想のキャリアプランも共有することで、アドバイザーとより綿密に希望求人のすり合わせができます。
キャリアアドバイザーには自分の希望を正確に伝え、理想に合う求人を紹介してもらいましょう。
面接対策や書類添削を積極的に活用する
転職エージェントでは、面接対策や履歴書・職務経歴書の添削も行ってくれます。
これらのサービスを積極的に活用することで、選考の通過率を高めることが可能です。
エージェントは企業の採用担当と密に連絡を取っており、採用ニーズを正確に把握し、過去の選考パターンも熟知しています。
また、業界の動向や最新情報にも精通しているため、採用目線でのアドバイスを受けることで、企業が重視しているポイントを理解できるでしょう。
アドバイザーと模擬面接を重ねてブラッシュアップすることで、選考通過率が高まります。
転職エージェント利用時は、書類・面接対策を受け積極的にアドバイスを求めることがおすすめです。
外資特化の転職エージェントの選び方
ここでは、外資系に特化した転職エージェントの最適な選び方について紹介します。
おすすめの選び方の基準は以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
外資求人数の多さ
転職エージェントを選ぶ際、まずは外資系の求人数の多さに着目しましょう。
求人数が多いことで選択肢が広がり、自分に合った求人や好条件の仕事に出会える確率が大幅に上がるためです。
最初に検討していた仕事に以外にも、自分だけでは見つけられないような優良企業を紹介してもらえる可能性もあります。
特に最初に登録する転職エージェントは、全体の求人数も多い大手のエージェントを選んでおくと、転職の選択肢が大きく広がるでしょう。
また、好条件の求人が多い「非公開求人」数を確認することもおすすめします。
非公開求人には、好待遇求人への応募の殺到を避けるため、あえて非公開にしているものも多くあるからです。
まずは、外資系求人数の多さを基準に選んでみてください。
外資業界への専門性の高さ
次に、外資系転職の専門的の高さも重要と言えます。
外資系への転職に精通していることで、書類作成・面接対策の際に適切な選考対策を受けられるためです。
外資系企業の特性やアピール方法を把握し、求職者の経歴やスキルに応じて最適な求人を紹介をしてくれるところが、外資系への専門性が高いエージェントのメリットと言えます。
外資系特化型ではなく総合型の転職エージェントの場合は、外資系への転職支援実績が多いエージェントを選ぶことがおすすめです。
外資系への転職サポート経験があるアドバイザーの場合、外資系企業の採用傾向や内情を把握しているため、より企業に近い目線でのアドバイスを受けられるでしょう。
転職エージェントを選ぶときは、キャリアアドバイザーの外資系転職への専門性の高さに着目してみてください。
キャリアアドバイザーとのマッチ度
転職エージェントを選ぶ際、キャリアアドバイザーとの相性は非常に大切です。
転職エージェントを利用すると、通常一人のアドバイザーが入社までを一貫してサポートするため、アドバイザーとの相性は極めて重要な要素と言えます。
自身の価値観や雰囲気と合うアドバイザーが在籍するエージェントを選ぶことで、よりスムーズに転職を進められるでしょう。
なおアドバイザーは、エージェント登録時に自動的に決まることがほとんどですが、途中で変更することも可能です。
最初の面談で自分の担当アドバイザーとの相性を確認し、もしあまり相性が良くないと感じた場合、早めに変更しましょう。
転職エージェントを選ぶ際は、アドバイザーとの相性をよく確認してみてください。
外資特化の転職エージェントの利用の流れ
ここでは転職エージェントを利用する際の、面談から内定までの流れを解説します。
転職エージェントを利用する際の全体的な流れは以下の通りです。
ひとつずつ見ていきましょう。
面談
転職エージェントに登録した後、キャリアアドバイザーと面談をします。
オンライン会議ツールや電話にて、自分の担当となるアドバイザーと1対1で面談を行うケースが多いです。
面談の中で、今までの経歴や現在の転職活動の進捗、転職先の希望や条件についてヒアリングがあります。
まだ転職を漠然と考えている段階の場合や、転職の軸や希望する条件が明確に定まっていない場合でも、キャリアアドバイザーが面談する中で今の状況や転職希望について整理してくれるでしょう。
また、希望条件がすでに決まっていれば、アドバイザーが条件を正確に把握できるよう、あらかじめ条件の優先順位を付けておくこともおすすめです。
求人紹介
面談時に伝えた職場の希望条件(職種や勤務地、年収など)から、アドバイザーが求職者にマッチする求人を提案してくれます。
もともと知っていた仕事だけではなく、今までの自身の経験や強みを活かせるほかの求人も多数紹介してくれるため、自分ひとりで転職活動を行うよりも情報量や求人の幅が広まるでしょう。
また、転職エージェントに登録しないと確認できない「非公開求人」も紹介してくれます。
ちなみに、企業を紹介された場合でも必ずしも応募しなければいけないことはありません。
自分が希望する条件と合っているかどうかをよく吟味してから応募するかを決めましょう。
なお、企業への応募手続きや選考日程の調整、内定辞退や条件交渉は基本エージェントが行ってくれます。
書類添削
アドバイザーから紹介された求人の中で興味のあるものは、履歴書や職務経歴書などの書類を提出して応募する流れとなりますが、その際アドバイザーから書類添削を受ることが可能です。
求職者が書類選考を通過できるよう書類作成のポイントを教えてくれ、求職者の強みや転職先で活かせる経験を効果的に伝えるサポートを受けられます。
採用ニーズを理解した企業目線で添削してくれるため、制度の高い書類を提出できるでしょう。
ちなみに応募に使用する書類は、求人ごとに修正が必要な場合を除いて基本的には一度作成したものを繰り返し使用します。
選考ごとに書類を一から作成する労力を削減できるところも、転職エージェントを利用する上でのメリットのひとつです。
面接対策
書類選考の通過後は、面接対策です。
面接対策では、選考を受ける企業の面接傾向や、会社ごとの伝わりやすいアピール方法を教えてくれたり、実際の面接形式で行う模擬面接をしてくれたりするので、積極的に練習を行いましょう。
模擬面接では、オンライン会議ツールを用いて面接の質疑応答をしたり、実際の面接と同様に対面形式で入室から退室までの練習を行ったりします。
企業の採用ニーズを深く理解しているアドバイザーが、説得力のある表現や言い回しについてアドバイスしてくれるため、志望動機の的確な伝え方がわからない場合や、話す内容をうまくまとめられない場合の対策にも有効です。
また、質問への回答内容だけではなく、話し方や所作などについても助言してくれます。
模擬面接を繰り返すことで面接の雰囲気に慣れ、本番でも冷静に面接に挑めるため、選考通過率を上げられるでしょう。
内定・条件交渉
内定獲得後は、入社条件を確認してその企業に入社するかどうかを決めます。
その際、企業には直接伝えづらい、給料面や福利厚生などの条件交渉をキャリアアドバイザーが代わりに行ってくれることも、エージェントのサービスのひとつです。
もしも内定承諾を考える部分がある場合は、その内容について交渉が可能か、エージェントに相談してみましょう。
企業の意向や内容によりますが、交渉次第では希望が通る場合もあります。
ちなみに、内定が出たからと言って必ず入社する必要はありません。
もし第一志望の選考結果がまだの場合は、その選考結果を待ってもらえることもあるため、一度アドバイザーに相談してみましょう。
また内定辞退を希望する場合は、担当アドバイザーにその旨を伝えると、企業への対応をしてくれます。
外資・転職エージェントによくある質問
外資系の転職エージェントに関するよくある質問をまとめました。
ひとつずつ見ていきましょう。
外資向け転職エージェントはお金がかかる?
結論、転職エージェントの利用にお金はかかりません。
転職エージェントは、求職者の入社が決まった際に企業側から成功報酬を受け取る仕組みのため、通常求職者(あなた)は無料で利用できます。
また、転職エージェントはあなたの転職が成功することで報酬を得るため、無料だからと言って適当な対応をされることはありません。
求職者のミスマッチを避け、より良い条件で転職できるよう万全のサポート体制で協力してくれます。
ちなみに、転職エージェントに登録したからと言って必ず転職をしなければいけない、ということはないので、利用を検討している場合はまずは面談でキャリア相談をしてみることがおすすめです。
英語力はどのくらい必要?
外資系に転職する際、どの程度の英語力求められるかは企業や職種によって異なります。
マネジメント層以外の大半の社員が日本人という職場や、製造ラインなどで働く場合などは英語力がほとんど求められないでしょう。
しかし、海外の社員と会議やメールなどでのやり取りが発生する業務では、基本的に英語でコミュニケーションを取ることとなり、ビジネスレベルの英語力が必要です。
目安としては、最低でもTOEIC600点以上、日常的に業務で英語を使用する場合は700点以上が基準となります。
また、グローバル展開しているコンサルティング会社や企業の経営企画部門などでは、TOEIC850点前後のスコアが求められることも多いです。
在職中でも転職エージェントを利用できる?
結論から言うと、在籍中であっても転職エージェントを利用できます。
むしろ、現職と並行して転職活動を進める方が一般的かもしれません。
その場合、転職エージェントを利用する人も多いです。
在籍中に転職活動をする場合は、経済的な心配をしなくて良いため、焦って希望と異なる条件の企業へ入社することを避けられるメリットがあります。
また、仕事のブランク期間がないため、企業にポジティブな影響を与えられるところも利点の1つです。
逆に退職してから転職活動をする場合は、多くの時間を使えるため転職先をじっくり探せるというメリットがあります。
しかし、退職して収入が一時的に無くなるため、早く転職先を探さないといけないプレッシャーがかかることや、その焦りから企業選びで失敗するリスクも存在するため、慎重に判断したほうが良いでしょう。
ちなみに、求職者が在籍中の場合、企業の退職手続きを代行してくれる転職エージェントもあります。
相性の悪いキャリアアドバイザーが担当だったらどうすればいい?
キャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた場合は、担当を変えてもらいましょう。
アドバイザーも「人」なので、相性が良くない場合もあり得ます。
転職は人生の中でも特に大切な選択であり、相性が合わないまま活動を続けても、良い結果にはつながりにくいです。
また、アドバイザーの経験値が浅い場合など、スキル不足と感じることもあるでしょう。
もし担当者との相性があまり良くないと感じた場合は、なるべく早めに変更を申し出ることがおすすめです。
内定をもらった後、断れる?
結論、断れます。
内定承諾に躊躇する部分がある場合や、他に本当に行きたい企業がある場合などは遠慮せずにしっかり伝えましょう。
自分が後悔しない転職となるように、まずはキャリアアドバイザーに相談してみることが大切です。
もし採用条件で迷っている場合は、アドバイザーが企業へ条件交渉をしてくれる可能性もあります。
あるいは、別企業の選考結果を待ちたい場合も、内定承諾の期限を延ばしてもらえるかをアドバイザーが企業へ相談をしてくれるかもしれません。
内定をもらった企業への入社で気になることがあるのであれば、すぐに内定を断るのではなく、一度アドバイザーに話してみることがおすすめです。
外資向け転職エージェントを利用して転職を成功させよう
外資系企業への転職の際、転職エージェントを活用することで、忙しくなりがちな転職活動もスムーズに進められます。
また、外資系企業に精通したキャリアアドバイザーの支援を受けることで、より理想に近い転職を叶えられるでしょう。
成果に応じた評価や報酬を得られる外資系を志望する方には、人材業界もおすすめです。
人材業界に特化した転職エージェントの「ひとキャリ」は、業界未経験の転職者も、丁寧なサポートにより理想的な転職の実現をサポートします。
ぜひ無料のキャリア相談を試してみてください。
\人材業界への転職を無料サポート/