閉じる
無料キャリア相談 法人問い合わせ

1分で完了!無料相談を予約する

無料キャリア相談をする
アップベースの平均年収を徹底解説!賞与・昇給の仕組みや事業内容を紹介します!
企業研究

アップベースの平均年収を徹底解説!賞与・昇給の仕組みや事業内容を紹介します!

株式会社アップベースは、建設・不動産業界に特化した人材紹介サービスを提供する企業です。

成果次第では、年収1,500万円以上も目指せます。

自ら動いて結果を出す姿勢が求められるため、行動力があり、変化を前向きに楽しめる方に向いているでしょう。

転職のハードルはやや高めですが、本気でキャリアアップを目指したい方には挑戦する価値がある企業です。

この記事では、アップベースの平均年収を解説していきます。

正社員や新卒・中途採用の年収をはじめ、職種や役職ごとの給与水準まで詳しくまとめました。

キャリアアドバイザーや採用マネージャーなどの仕事内容、評価制度、賞与の仕組みについても触れています。

アップベースでの働き方を知りたい方や、人材業界への転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

アップベースの正社員の年収は?平均年収をチェック!

アップベースの正社員として働く場合、どれくらいの年収が期待できるのでしょうか。

職種や役職ごとに、平均年収を詳しく紹介します。

アップベースの新卒の年収

アップベースの新卒初任給は、月給25万円程度です。

基本給に加えて固定残業代が含まれており、年4回の賞与や定期的な評価制度によって、努力がしっかりと収入に反映される仕組みが整っています。

項目内容
月給25万円〜
・基本給:184,971円〜
・固定残業代:65,029円〜(45時間分を含む)

参照:アップベース 求人

入社後はベテラン社員による丁寧な研修が用意されているため、未経験からでも安心してスタートできます。

実際に、2年目で四半期売上1,500万円を達成した社員もおり、早期から活躍できるチャンスがあります。

給与水準だけでなく、評価制度や成長環境も整っているため、新卒から高い目標を持って働きたい方におすすめの企業です。

アップベースの中途採用の年収

アップベースの中途採用では、年収456万円〜1,200万円です。(【アップベース 求人】 参照)

月給は30万円以上で、基本給に加えて45時間分の固定残業手当が含まれています。

賞与は年4回、さらに四半期ごとの評価制度もあり、経験や実績に応じて、早い段階でマネージャーを任されることもあるでしょう。

年収の高さだけでなく、フレックスタイム制や福利厚生の充実など、長く働ける環境が整っています。

実績を細かく正当に評価してもらい方におすすめです。

アップベースの職種別年収

アップベースでは、職種ごとに想定される年収に差があります

営業職は比較的高めの水準となっており、成果に応じてしっかり評価される環境です。

職種名想定年収
人事(教育・採用担当)400万円〜600万円
キャリアアドバイザー/コンサルタント500万円〜600万円
人材紹介営業500万円〜600万円

参照:アップベース 求人

実際の年収は、スキルや実績によって上下します

評価制度やインセンティブが用意されているため、努力次第で収入をさらに伸ばすことも可能です。

職種選びの参考情報として、年収の違いを把握しておきましょう。

アップベースの役職別年収

アップベースでは、役職によって想定される年収に大きな差が出るでしょう。

マネージャーや部長候補など、管理職になるほど年収の上限が高く設定されています。

役職・ポジション想定年収基本給(月額)
採用人事マネージャー400万円〜600万円22.5万円〜29.5万円
両面型人材コンサルタント(マネージャー候補)456万円〜700万円22万円〜34.5円
営業部長候補600万円〜1,200万円33.2万円〜50.3万円

参照:アップベース 求人

役職が上がるにつれて求められる責任も大きくなりますが、それに見合った報酬が期待できます。

キャリアアップと収入の両立を図りたい方には、挑戦しがいのある環境でしょう。

アップベースの賞与や昇給

アップベースでは、努力や成果が正当に評価される仕組みが整っています。

賞与や昇給のチャンスが多く、日々の成果がしっかり収入に反映される点が大きな魅力です。

項目内容
賞与年4回(5月・8月・11月・2月)
昇給年2回

参照:アップベース 求人

賞与は年4回と、業界内でも比較的多く設定されており、短いスパンで成果を実感しやすい点が特徴です。

また、昇給の機会が年2回あるため、実力次第でスピーディーな年収アップも見込めます。

収入をしっかり得たい方や、評価される環境を求めている方にとって、魅力のある報酬制度です。

アップベースの事業内容をご紹介

アップベースは、建設・不動産業界に特化した人材サービスを展開し、業界の成長と人材の可能性を支える役割を担っています。

求職者と企業、両者にとって納得のいく出会いを生み出すことを大切にしながら、専門性の高い支援を行っていることが特徴です。

主な事業内容

  • 建設・不動産特化型の人材紹介サービスの運営
    自社プラットフォームを通じて、経験者を中心とした人材と、即戦力を求める企業とのマッチングを支援しています。
    • 建設JOBs:施工管理、設計、営業などの技術職に強み
    • リアルエステートWORKS:売買仲介、賃貸仲介、不動産管理、用地仕入れなどに特化
  • 採用課題に向き合うコンサルティング業務(RPO・BPO)
    建設・不動産企業を対象に、採用戦略の立案や業務の外部支援を行い、組織強化をサポートしています。

登録者数・求人掲載実績

サービス名登録者数業界経験者の割合主な企業例
建設JOBs約34,000名約60%地場ゼネコン、設計事務所、大手建設会社など
リアルエステートWORKS約33,000名約60%ディベロッパー、管理会社、販売系不動産企業

参照:アップベースHP

デジタルだけに頼らず、求職者の価値観や企業の組織文化まで丁寧に理解した上でのマッチングを心がけているのもアップベースの強みです。

人と企業が長く、心地よくつながる未来のために、現場に寄り添った支援を続けています。

アップベースの業務

アップベースに転職した場合、どのような業務を担当するのでしょうか?

配属される可能性のある各職種と、その具体的な仕事内容について紹介します。

キャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーは、転職希望者に対して求人紹介・面接対策・入社までのサポートを担う重要な役割です。

入社後は、業界知識や面談スキルを習得するための研修を経て、OJTで実務を身につけます。

面談は月に24〜30件ほど実施され、条件面だけでなく価値観や志向まで丁寧にヒアリングし、ミスマッチの少ない提案を行っていくでしょう。

集客はLP経由が中心のため、無理な架電は発生しません。

経験を積むことで、マネジメントや法人営業へのキャリアアップも可能です

未経験からでも挑戦でき、実力に応じて早期にステップアップできる職種になっています。

人と向き合い、支えることにやりがいを感じる方におすすめです。

両面型人材コンサルタント

アップベースの両面型人材コンサルタントは、企業と求職者の双方を支援する役割を担う職種です。

採用支援と転職支援の両軸に関わることで、マッチングの質を高め、より多くの人と企業を結びつけます。

担当する業務は、企業に対しては採用活動全般のサポート、求職者に対しては面談から内定までの一貫した支援です。

とくに個人対応の比重が大きく、一人ひとりにしっかり向き合う姿勢が求められます。

入社後は、約2週間の研修で業界知識や実践的なスキルを身につけ、その後もOJTを通じて着実に経験を積める環境が整っています。

企業と求職者の双方を支援するからこそ得られる視点が広がり、将来的にはマネジメントや専門領域へのステップアップも可能です。

人との関わりを大切にしながら、成長を実感できるやりがいのある仕事でしょう。

リクルーティングアドバイザー

アップベースのリクルーティングアドバイザーは、企業の採用パートナーとして、採用活動を多角的に支援する職種です。

求人票の作成や人材の推薦、面接日程の調整、条件交渉、入社後のフォローまで、採用に関わる一連の流れを企業と伴走しながら進めていきます。

特徴的なのは、企業の魅力や職種ごとの特性を深く理解したうえで、採用担当者と同じ目線に立って提案を行う点です。

ときには顕在化していないニーズを見つけ出し、人材のご提案につなげる場面もあります。

新規・既存いずれの企業にも対応しながら、密なコミュニケーションを通じて信頼関係を築いていくことが重要です。

入社後は経験豊富な社員が研修を担当し、業界知識や営業ノウハウを丁寧に共有してくれます。

実際に、2年目で大きな成果を上げている社員もいます。

提案力や課題解決力を磨きながら、企業の成長に貢献できるやりがいのある仕事です。

採用マネージャー

採用マネージャーは、事業成長を支える「人」の戦略を担う、経営に近いポジションです。

採用戦略の立案から実行、面接、データ管理までを幅広く担当します。

業務では、エージェントとの連携を通じて母集団を形成し、採用目標に沿った候補者の提案を受けるとともに、求職者との面接を通じて適性や志向を丁寧に見極めることが必要になるでしょう。

また、求人票の作成や契約締結、応募者データの分析など、事務業務も重要な役割です。

職種を超えて連携する機会が多く、経営視点を持ちながら採用全体をリードできます

採用人事としての経験を活かしつつ、さらに戦略的な視野を広げたい方にとって、大きなやりがいと成長機会がある職種です。

アップベースとはどんな会社?

アップベースは、建設・不動産業界に特化した人材紹介とコンサルティングを手がける企業です。

求職者と企業の架け橋となるマッチングサービス「建設JOBs」「リアルエステートWORKS」を運営し、採用支援にも深く関わっています。

ITと人の力を融合させ、レガシー産業の生産性向上に挑み続ける成長企業です。

項目内容
会社名株式会社アップベース
設立年月日2024年7月1日
代表取締役今井 良祐
所在地〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-18 青葉台タワーアネックス3F
事業内容建設・不動産特化の人材紹介事業/採用コンサルティング(RPO・BPO)
従業員数45名
資本金15百万円
上場市場名非上場

参照:アップベースHP

アップベースのカルチャー

アップベースでは、「個の挑戦とチームの前進」を大切にし、自ら考え行動する姿勢を尊重するカルチャーが根づいています。

ゴールに向かって前向きに動ける人、変化を楽しめる人材が活躍できるでしょう。

社内には、互いを認め合いながら成長を後押しする風土があり、意見交換も活発です。

週次の振り返りや月次の表彰制度を通じて、努力や成果がきちんと見えるかたちで評価されています。

指示を待つのではなく、自ら課題を見つけて行動できる方にとっては、大きく成長できる環境です。

アップベースの福利厚生

アップベースでは、一人ひとりが長く安心して働けるよう、制度面からのサポートを大切にしています。

産休・育休の取得実績もあり、時短勤務制度などライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です。

制度・手当内容・補足
社会保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
通勤手当支給あり
育休・産休制度育休取得実績あり時短勤務制度も導入されており利用実績あり
働く環境服装自由、ウォーターサーバー設置、健康診断の実施
社内交流ウェルカムランチ、自由参加のサークル活動や月末会、忘年会などを開催
休日・休暇土日祝休み、年間休日125日。有給休暇のほか、夏季・年末年始休暇も取得可能

アップベースの選考フロー

アップベースの選考フローは、応募者との対話を大切にしながらも、スムーズに進められるよう配慮されています。

選考の流れは以下の通りです。

  • STEP1:書類選考
     これまでのご経験や想いをもとに、選考を行います。
  • STEP2:面接(2〜3回を予定)
     実績だけでなく、人柄や価値観にも丁寧に目を向けます。
  • STEP3:内定・入社
     納得したうえで新たな一歩を踏み出せるよう、入社までしっかりとサポートします。

応募者一人ひとりに真摯に向き合った選考を心がけています。

アップベースをはじめ人材業界へ転職するなら

アップベースは、建設・不動産業界に特化した人材紹介企業として、制度やサポート体制が充実しています。

年収や働き方、社風についても透明性が高く、自分らしいキャリアを描きたい方におすすめの企業です。

ひとキャリでは、人材業界での転職や働き方に悩む方に向けて、丁寧なキャリア相談を行っています。

自分に合った職場や将来をじっくり考えたい方は、気軽に無料相談を活用してみませんか。

\1分で申込できる/

WRITERライター情報

プロフィール画像

高稲祐貴

株式会社b&q 代表取締役

東京都立大学在学中にマレーシアにおけるコミュニティ事業の立ち上げを経験。日本帰国後にプロップテックベンチャーに創業メンバーとしてジョインし、COO執行役員としてHR事業をはじめとした複数の事業開発と事業推進に従事。2023年に東証プライム上場企業にグループインし、グループ企業役員を経験。2023年に人材HR領域を事業ドメインとした株式会社b&qを創業し、採用支援事業や人材紹介事業を行う。