
株式会社カオナビの年収は平均630万円!転職難易度や福利厚生などの評判を解説
株式会社カオナビは、タレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめとする人事業務改善サービスを展開する企業です。
カオナビの平均年収は約630万円で、これは日本の平均年収(約460万円)と比べて高めの水準で、年収を上げたい方にとって非常に魅力的な企業でしょう。
本記事では、カオナビの年収に関する詳細情報を中心に、カオナビのカルチャーや企業情報、転職の際に抑えるポイント等、詳細に解説していきます。
この記事でわかること
・カオナビの年収や賞与について
・カオナビのカルチャー
・カオナビの転職難易度
また、私たち「ひとキャリ」ではカオナビをはじめとするHR領域・人材業界への転職を考えている方へ転職支援を行っております。
人材業界に特化したキャリアアドバイザーが、求職者の方のキャリア相談から内定獲得まで伴走します。
まずはお気軽にご相談ください!
\簡単1分で無料相談の申し込み!/

目次
カオナビの年収

カオナビの平均年収は約630万円です。
新卒の初任給は37万5000円、中途採用は職種や経験によって変わります。
参考:日本経済新聞
職種 | 年収目安 |
---|---|
営業 | 500万~800万円 |
エンジニア | 600万~1200万円 |
PM | 700万~1200万円 |
役職が上がると収入も増え、マネージャーは900万円以上を目指せます。
さらに、職種によっては年2回の賞与やインセンティブもあり、成果次第で年収アップが可能です。
ここからは、採用方法や職種・役職別に年収の分析をしていきます。
カオナビの中途採用の年収
カオナビの中途採用の年収は、職種や経験によって異なります。
即戦力としての活躍が期待されるため、スキルや実績が給料に反映されやすいです。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業職 | 528万円 |
エンジニア職 | 720万円 |
企画・事務・管理 | 517万円 |
クリエイティブ | 500万円 |
職種ごとに求められるスキルが異なり、エンジニアやプロダクトマネージャーは技術力やプロジェクト管理能力、営業やカスタマーサクセス職は法人営業や顧客対応の経験が重視されます。
募集されている役職やポジションによって、実際にもらえる年収や設定されている条件は大きく変わるため、カオナビへの転職を考えている方は応募する求人の情報をしっかり確認しておきましょう。
また、給与には基本給のほか、半期ごとの評価をもとに、年2回インセンティブの支給があるのもうれしいポイント。
転職をきっかけに年収を上げたい方にとっておすすめの環境です。
カオナビの新卒の年収
カオナビの新卒の年収は約450万円です。
初任給は月額37万5000円で、ビジネス職とエンジニア職のどちらも同額に設定されています。
給与には45時間分の固定残業代が含まれており、超過分は別途支給されます。
また、インセンティブ制度もあり、半期ごとの個人評価をもとに年2回の支給が行われます。
職種 | 初任給(月額) | 年収目安 |
---|---|---|
ビジネス職 | 37万5000円 | 約450万円〜 |
エンジニア職 | 37万5000円 | 約450万円〜 |
年収は想定レンジであり、実際の給与は希望や経験、能力を考慮して決定されます。
成果を出せば昇給のチャンスもあり、将来的な年収アップが期待できます。
カオナビでは裁量労働制が採用されており、自分でスケジュールを調整しながら働くことが可能です。
ビジネス職は営業やマーケティングを中心に、エンジニア職はプロダクト開発に携わることが多く、それぞれ異なるキャリアパスが用意されています。
新卒の段階から比較的高い給与が設定されているため、成長意欲のある人には魅力的な環境といえるでしょう。
その分、自ら考えて行動する力が求められるため、主体的に働きたい人に向いている企業です。
カオナビの職種別年収
カオナビの年収は職種ごとに異なり、特にエンジニアやプロダクトマネージャーは高めの水準です。
営業やカスタマーサクセス職も、成果次第で年収アップを狙うことができます。
それぞれの業務内容や求められるスキルを把握し、自分に合ったキャリアを見極めることが大切です。
職種ごとの年収目安は、以下のとおりです。
職種 | 年収目安 | 業務内容 | 求めるスキル・経験 |
---|---|---|---|
営業職 | 500万~800万円 | 法人向けの提案営業、顧客との関係構築 | 法人営業の経験、コミュニケーション力、交渉力 |
エンジニア職 | 600万~1200万円 | プロダクトの設計・開発・運用 | 開発経験(バックエンド・フロントエンド)、技術知識 |
プロダクトマネージャー | 700万~1200万円 | サービス全体の戦略立案、開発の進行管理 | 事業戦略の理解、プロジェクト管理経験、リーダーシップ |
カスタマーサクセス | 500万~800万円 | 導入後の企業支援、課題解決サポート | 顧客対応の経験、課題解決能力、データ分析スキル |
参考:株式会社カオナビ採用情報
エンジニア職は技術力が求められ、特にバックエンドやフロントエンドの開発経験が重要になります。
プロダクトマネージャーは、事業全体を見据えた戦略設計や開発チームの統括が主な役割で、リーダーシップやマネジメント力が必要です。
営業職は、法人向けに提案を行いながら、企業の課題を解決する仕事です。
交渉力や顧客との関係構築力が評価されるため、実績次第で収入アップのチャンスも広がります。
カスタマーサクセス職は、導入企業の支援を担当し、顧客の課題解決に向けた施策を提案する役割です。
データ分析スキルや、企業ごとのニーズに応じた対応力が求められます。
自分のスキルやキャリアの方向性を考えながら、最適な職種を選びましょう。
カオナビの役職別年収
カオナビの年収は、役職によって大きく変わります。
一般社員からマネージャー、そして部長クラスへと昇進するにつれ、業務範囲や責任が広がるため、報酬も高く設定されています。
特にマネジメント層は、事業の成長を支える重要な役割を担うため、高水準の年収が見込まれます。
以下に、役職ごとの年収目安をまとめました。
役職 | 年収目安 | 主な業務内容 | 必要なスキル・経験 |
---|---|---|---|
一般社員 | 500万~800万円 | 実務担当、チームへの貢献 | 業務経験、専門スキル |
リーダー | 700万~1000万円 | チームマネジメント、業務改善 | リーダー経験、問題解決能力 |
マネージャー | 900万~1300万円 | 部門管理、目標達成の指揮 | マネジメント経験、戦略思考 |
部長 | 1200万~1500万円 | 事業戦略策定、経営層との調整 | 組織統括、経営視点 |
一般社員は、実務を担当しながら専門スキルを磨き、チームへの貢献を求められます。
リーダーに昇格すると、業務管理やメンバーの指導を担当するようになり、リーダーシップや問題解決能力が求められます。
マネージャーになると、チームを超えた部門管理や業績向上の責任を担い、組織全体の成果を引き上げる役割が期待されます。
さらに部長クラスになると、経営戦略にも関わり、組織を動かす立場となるため、より高度な経営視点が必要になります。
カオナビでは、成果やスキルに応じた評価制度が整っており、昇進の機会が多い企業です。
キャリアアップを目指すなら、必要なスキルを身につけ、新たな役職への挑戦を視野に入れましょう。
カオナビのボーナスやインセンティブ
カオナビでは、半期ごとの評価に基づきインセンティブが支給される制度が整っています。特に、成果やスキルの成長を正当に評価し、報酬に反映する仕組みが特徴です。
以下に、ボーナスやインセンティブの詳細をまとめました。
ボーナス | 公式情報なし |
インセンティブ | 半期ごとの評価に基づき、年2回支給 |
評価基準 | ミッション・バリュー・能力の3項目で総合評価 |
インセンティブの評価は、「ミッション」「バリュー」「能力」の3つの観点から行われます。
カオナビのインセンティブ評価基準
- ミッション(階級に応じた業務の達成度)
担当する業務の目標達成度が評価されます。営業職なら売上や契約件数、エンジニアならプロジェクトの進行度や技術的貢献が基準になります。 - バリュー(企業の価値観に沿った働き方の実践)
会社の理念に合った行動ができているかを評価されます。チームワークや積極性、主体的な取り組みがポイントになります。 - 能力(求められるスキルレベルへの到達度)
職種ごとに求められる専門スキルの習得度や成長が評価の対象です。
評価は、上司との1on1や半年ごとの評価面談を通じて行われ、年に2回、本部長からのフィードバックがあります。
その結果をもとに、年俸改定が行われ、高い成果を上げた社員には年俸とは別にインセンティブが支給されます。
成果を出した人が正当に評価されるため、努力が報われる環境を求める人にとって、やりがいのある職場です。
カオナビの事業内容をご紹介
カオナビは、企業の人事業務をスムーズにし、戦略的な人材活用を支援するクラウドサービスを提供しています。
社員の情報を一元管理したり、労務手続きをデジタル化したりすることで、業務の手間を減らし、より効率的な組織運営を実現します。
主なプロダクトは次の3つです。
それぞれがどのように企業の課題解決に役立つのか、詳しく紹介していきます。
カオナビ(kaonavi)は、企業の戦略人事を支援するクラウド型タレントマネジメントシステムです。
社員のスキルや経験、評価情報を一元管理し、適材適所の人材配置や育成をスムーズに行えるよう設計されています。
人事の見える化を進めることで、組織のパフォーマンス向上に貢献します。
カオナビ(kaonavi)の特徴は、以下の3点です。
カオナビ(kaonavi)の特徴
- 社員情報の一元管理
顔と名前、スキル、評価履歴などのデータをまとめて管理し、社員の強みや成長を把握しやすくします。 - 適材適所の人材配置
社員のスキルや経験を可視化し、プロジェクトや役職に最適な人材を配置できます。 - 人材育成の効率化
評価データをもとに、成長の方向性を明確にし、適切な育成プランを立てることが可能です。
さらに、カオナビはユーザーフレンドリーなデザインが採用されており、直感的に操作できる点も魅力です。
マニュアルなしでも活用できるため、現場の負担を減らしながらスムーズに導入できます。
ロウムメイト|労務手続きをペーパレス化
ロウムメイトは、企業の労務手続きをスムーズにし、ペーパーレス化を実現するクラウド型の労務管理システムです。
これまで紙やメールでやり取りしていた入退社手続きや年末調整、社会保険の申請などをすべてオンラインで完結できます。
労務担当者の負担を減らし、業務をより効率的に進められるのが大きな魅力です。
ロウムメイトの主な機能は、次の3つです。
ロウムメイトの特徴
- 入退社手続きのデジタル化
社員情報の収集や雇用契約の締結をオンラインで完了できます。書類のやり取りが不要になり、管理業務がぐっと楽になります。 - 年末調整の簡略化
従業員がシステム上で申告書を提出でき、リアルタイムで進捗を確認できます。不備があればすぐに修正できるため、担当者の確認作業もスムーズになります。 - 社会保険の電子申請
e-Govやマイナポータルと連携し、社会保険の届出をオンラインで提出できます。紙の申請書を作成する手間がなくなり、業務の正確性も向上します。
シンプルな操作画面なので、特別な研修がなくてもすぐに使いこなせるのもポイントです。
他のシステムともスムーズに連携できるため、既存の業務フローを大きく変えることなく導入できます。
労務管理の負担を減らし、より効率的な働き方を実現したい企業にとって、ロウムメイトは頼れる存在です。
ヨジツティクス|経営データを一元化するシステム
ヨジツティクスは、企業の経営データを一元管理し、予算と実績の管理をスムーズにするクラウド型の予実管理システムです。
経営企画や現場部門の負担を軽減し、より正確で迅速な経営判断をサポートします。
煩雑になりがちなデータ管理を効率化し、経営の透明性を高められるのが特徴です。
主な機能は次の3つです。
ヨジツティクスの特徴
- 予算と実績の管理をシンプルに
予算・実績データを一元化し、手作業の集計を減らせます。データの入力ミスを防ぎ、管理の手間を大幅に削減できます。 - 経営データの可視化
売上や収支の状況をリアルタイムで確認できるため、経営陣や現場の担当者が迅速に意思決定を行えます。 - システム連携で業務の手間を削減
会計ソフトや販売管理システムと連携し、データの自動取り込みが可能です。入力作業を省略でき、部門ごとの予算管理や進捗の共有もスムーズになります。
画面はシンプルで直感的に操作できるため、特別な知識がなくてもすぐに活用できます。
日々の業務を効率化し、データに基づいた的確な経営判断を後押しするヨジツティクスは、企業の成長を支える頼もしい存在となります。
カオナビはどんな会社?
株式会社カオナビは、企業の人材管理をサポートするクラウドサービスを提供している会社です。
タレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理を効率化する「ロウムメイト」、経営データを一元管理する「ヨジツティクス」などを展開し、企業の成長を支えています。
会社名 | 株式会社カオナビ(kaonavi, inc.) |
設立 | 2008年5月27日 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F |
資本金 | 11億5,296万円(2024年3月末時点) |
代表者 | 代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之、代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機 |
事業内容 | ・人材管理システム「カオナビ」 ・労務管理システム「ロウムメイト」 ・予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート |
受賞歴 | グッドデザイン賞、HRテクノロジー大賞など多数 |
グループ会社 | ワークスタイルテック株式会社 |
カオナビは、企業の人材活用をより効果的にするためのシステム開発に力を入れています。
業界を問わず多くの企業が導入しており、働き方の進化を後押しする存在として注目されています。
カオナビのカルチャー

カオナビは、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というビジョンを掲げています。
社員一人ひとりの個性を大切にしながら、主体的に仕事に取り組むことを重視しているのが特徴です。
単なる業務の遂行ではなく、働くこと自体をより良いものに変えていく仕組みづくりに力を入れています。
カオナビが大切にしている価値観として、次の5つのバリューがあります。
カオナビのバリュー
誠実さを大切にする
仕事は誠実であることが大前提、その上で高い成果を獲得する。
ユーザー視点で考える
常にユーザー視点で徹底的に考える。そして、ユーザーの期待を超える。
仕組み化にこだわる
自分ができることをシンプルにし、他の人でもできるようにする。
オーナーシップを持つ
自分の仕事とキャリアに主体性を持つ。常に一歩先に目標を置き、挑戦し続ける。
コンフリクトを恐れない
利害の対立を恐れず議論を尽くし、チームとして新しい価値を生み出す。
また、カオナビでは、社員の成長を支える環境づくりにも力を入れています。社内勉強会「テラコヤ」や、必須参加の研修「ドウジョウ」など、学びを深める機会が豊富です。
上記のカルチャーに共感し、次のような働き方を求める方には、カオナビがおすすめです。
- 自分の成長を自ら考え、積極的に学びたい人
- 異なる意見を受け入れ、建設的な議論ができる人
- 変化を楽しみ、新しい挑戦に前向きな人
カオナビは、働く人たちが自分らしく、より良い未来を築いていける環境を目指しています。
参考:採用情報|株式会社カオナビ、カルチャー|株式会社カオナビ
カオナビの福利厚生
カオナビは、社員が柔軟に働ける環境を整え、ワークライフバランスを大切にする企業です。
スーパーフレックス制度をはじめ、リモートワークの導入やスキルアップのための研修制度など、柔軟な働き方を支える仕組みが充実しています。
以下に、カオナビの主な福利厚生をまとめました。
勤務時間 | スーパーフレックス制(コアタイムなし) |
就業時間 | 5:00〜22:00の間で、1日4時間以上の勤務が必要 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年間休日123日 |
特別休暇 | 有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、カオナビ休暇(年間3日) |
通勤手当 | 交通費支給(月上限3万円) |
社会保険 | 健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合)、 厚生年金、雇用保険、労災保険 |
資産形成サポート | 確定拠出年金制度、カオナビ従業員持株会 |
育児・介護支援 | 産前産後休暇、育児休暇(男女ともに取得実績あり) |
柔軟な働き方 | リモートワーク可、スイッチワーク(中抜け可能)、 月間労働時間の調整OK |
スキルアップ | 社員主催の勉強会「テラコヤ」、必須研修「ドウジョウ」 |
キャリア支援 | 副業OK、半期に1回の異動希望を申請できる「ハンズアップ制度」 |
カオナビは、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を推奨し、スキルアップやキャリア形成を支援する制度も充実しています。
仕事とプライベートを両立しながら、やりがいを持って働きたい方にぴったりの環境です。
カオナビの転職難易度は?
カオナビの転職難易度は中程度と考えられます。
事業拡大に伴い、常時20以上の職種で中途採用を行っており、特定の求人に応募が集中することは少ない状況です。
ただし、ポジションごとに求められるスキルが異なるため、事前の確認が重要です。
転職しやすい人の特徴
- 営業やコンサルティング経験者:法人営業や提案型営業の経験があると有利
- マネジメント経験者:リーダーやマネージャーとしての実績が評価される
- IT・HR業界の知識がある人:業界経験があると選考がスムーズ
カオナビの選考では、即戦力としてのスキルが求められます。
転職を検討する際は、自身の経験とマッチするか確認し、しっかり準備を進めることが大切です。
カオナビの選考フロー
カオナビの選考フローは、書類選考から内定まで平均2週間~1カ月程度で進みます。
選考の流れ
履歴書や職務経歴書をもとに、経験やスキルが募集職種にマッチしているかを確認します。
一次面接では、これまでの経験やスキルに関する質問が中心です。二次面接以降では、具体的な業務内容や会社のカルチャーとの相性を見ながら、より深い話をします。
内定前に、給与や業務内容、働き方について詳しく説明があり、条件をすり合わせます。
双方の合意後、正式に内定が出されます。
職種や状況によって多少の違いはありますが、全体的にスピーディーな進行が特徴です。
応募を考えている方は、これまでの経験や希望条件を整理し、しっかり準備をしておくとよいでしょう。
カオナビをはじめHR領域・人材業界の転職なら
人材業界への転職は、求職者や企業の成長を支えるやりがいのある仕事です。
カオナビのバリューや改善した社会課題に対して共感し、自分自身のバリューを発揮したいと考えている方は、ぜひカオナビも一つの選択肢として検討してみてください。
また、HR領域や人材業界でのキャリアのお悩み・転職の相談は「ひとキャリ」へご相談ください!
HR領域・人材業界に特化したキャリアアドバイザーが、キャリア相談から内定の獲得まで伴走します。
\ここから簡単1分で申し込み!/
