閉じる
無料キャリア相談 法人問い合わせ

1分で完了!無料相談を予約する

無料キャリア相談をする
ネオキャリアの年収や評判を紹介!ボーナスや転職難易度まで徹底分析
企業研究

ネオキャリアの年収や評判を紹介!ボーナスや転職難易度まで徹底分析

ネオキャリアは「人と本気で向き合い、未来を切り拓く」をパーパスに掲げ、採用支援・人材サービス・HRtech・海外事業など多岐にわたる分野で成長を続ける企業です。

新卒・中途採用や人材派遣など、多岐にわたる採用支援事業を展開しています。

本記事では、ネオキャリアの年収・ボーナス・昇給制度・転職難易度について詳しく解説します。

また、職種ごとの給与相場やキャリアアップの仕組み、福利厚生の充実度についても徹底分析しているため、ネオキャリアでのキャリアイメージを深めていきましょう。

この記事でわかること
ネオキャリアで高年収を狙える業種がわかる
ネオキャリアでの転職難易度がわかる
ネオキャリアでのキャリアパスの具体像を描ける

また、ネオキャリアをはじめとする人材業界への転職を考えている方は、人材業界特化の転職エージェント「ひとキャリ」へご相談ください!

人材業界・HR領域の転職を専門とするキャリアアドバイザーが、あなたの転職活動に伴走します。

未経験から人材業界でキャリアを積み上げたい方、人材業界経験者でより良い職場に転職したい方は、ご相談をお待ちしています。

ネオキャリアの年収は低い?年収1,000万円超えも目指せる?

ネオキャリアは、柔軟な経営体制と新規事業への積極的な投資によって、多くのキャリアチャンスを提供しています。

また、年功序列ではなく成果主義の評価制度を採用しており、実力次第で大幅な年収アップが可能です。

ここでは、ネオキャリアの平均年収を解説します。

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

ネオキャリアの新卒の年収

ネオキャリアの新卒年収は、約336万円で設定されています。

以下は、ネオキャリアの新卒の年収相場です。

対象月給の目安基本給の目安固定残業代
(45時間分)
年収の目安
大卒・既卒約28万円約20万7千円約7万3000円約336万円
修士了約28万円約20万7千円約7万3000円約336万円

参考:マイナビ2025「(株)ネオキャリア」

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によれば、大卒の平均初任給は22万8,500円となっています。

そのため、ネオキャリアの初任給は高めの水準にあるといえるでしょう。

また、ネオキャリアではインセンティブ制度が導入されており、営業成績に応じて年収アップが可能です。

新卒入社直後から、新人研修を受けながら即成果を出すチャンスがあり、すぐに年収アップを狙えるので、意欲的に年収を上げたい人にピッタリの環境でしょう。

ネオキャリアの中途採用の年収

ネオキャリアの中途採用では、職種や経験に応じて変わりますが、営業職や技術職、企画職のいずれも一定の年収レンジが提示されています。

転職サイトの「doda」によると具体的な数字は、以下の通りです。

対象年収の目安
営業職360万円~600万円
技術職650万円~800万円
企画職550万円~800万円

参考:転職・求人doda「株式会社ネオキャリア

リクルートエージェントの調査によると、人材業界の平均的な想定年収は525万円とされており、ネオキャリアの年収はポジションや成果次第で業界平均以上を狙うことができます。

特に、営業職では高い成果を上げれば、年収600万円以上を実現する社員も多く、マネジメント職に昇進すれば、さらに高い収入が期待できるでしょう。

また、ネオキャリアでは成果を重視しているので、実績を積めば短期間での昇進も可能です。

実際に、入社2〜3年でチームリーダーやマネージャーに昇格するケースもあり、スピード感のあるキャリアアップが望めます。

ネオキャリアは、インセンティブ制度を活用して高年収を狙いたい方や、早期のキャリアアップを目指す方におすすめの企業と言えるでしょう。

ネオキャリアの職種別年収

ネオキャリアの職種別年収を見ると、職種や担当業務により、幅広い年収レンジが設定されています。

求人情報によると、以下の傾向が見られます。

職種担当業務年収相場
営業職キャリアコンサルタント・キャリアアドバイザー336万円~480万円
人材紹介営業500万円~600万円
求人広告営業360万円~480万円
その他法人営業(既存・ルートセールス中心)350万円~450万円
IT法人営業(直販)330万円~450万円
派遣コーディネーター360万円~420万円
技術職IT戦略・システム企画担当500万円~750万円
システム構築・運用(インフラ担当)600万円~800万円
データサイエンティスト・エンジニアリング450万円~550万円
企画・管理事業企画・新規事業開発500万円~750万円
人事(教育・採用担当)480万円~800万円
内部統制360万円~450万円

参考:転職サイト doda「株式会社ネオキャリアの年収」

ネオキャリアの職種別年収は、全体を通して、キャリアアップや専門スキルの習得、業績のアップが年収向上の大きなポイントとなっています。

専門性が求められる技術職や企画・管理職は、年収レンジが高い傾向にあります。

一方、営業職は実績を積めば早期に高収入を目指せるのが、ネオキャリアの特徴です。

ネオキャリアで高収入を考えるなら、前職の専門的スキルを活かし即戦力として活躍するか、営業として高いインセンティブを獲得しながら昇給を目指すのがおすすめです。

ネオキャリアの役職別年収

ネオキャリアでは、役職ごとに年収が大きく異なり、成果を上げた社員には昇進のチャンスが与えられる環境が整っています。

ネオキャリアの役職別年収の目安は以下の通りです。

役職年収の目安
一般社員(営業・コンサル)360万円~600万円
チームリーダー500万円~700万円
マネージャー650万円~900万円
事業責任者・エリアマネージャー800万円~1,200万円

参考:転職・求人doda「株式会社ネオキャリア」

ネオキャリアでは、実力主義の評価制度を採用しており、成果を出した社員は早期に昇進のチャンスがあります。

また、新規事業が積極的に立ち上げられるため、事業責任者やエリアマネージャーとして活躍できる機会も多く、経営に近い立場でのキャリア形成も可能です。

ネオキャリアは役職ごとの年収アップの機会が多く、成果を出せば短期間でキャリアアップを狙えるでしょう。

ネオキャリアのボーナスやインセンティブ

ネオキャリアのボーナスは、一般的な年2回の固定的な賞与ではなく、達成度や成果に応じインセンティブとして随時支給される仕組みです。

成果が給与に反映されるので、社員のモチベーション向上につながります。

個人の成果よる
インセンティブ
・毎月、個人インセンティブが支給される仕組みがある
・各種表彰インセンティブも設けられており、
 特定の業績や達成目標に応じて追加支給
業績達成による
インセンティブ
月給28万円(固定残業代含む)に加えて、
業績達成によるインセンティブがプラス

また、インセンティブだけでなく、達成度に応じて給与や年俸が年2回(3月・9月)見直される仕組みも導入されています。

キャリアアップを目指したい方は、努力や成果が正当に評価される環境が整ったネオキャリは魅力的といえるでしょう。

ネオキャリアの事業内容をご紹介

ネオキャリアの事業内容

ネオキャリアは、人材サービスの総合代理店として、求人広告メディアの運営、人材紹介・派遣、保育・介護施設の運営 など、幅広い事業を展開しています。

人材業界における豊富なノウハウと最新のテクノロジーを活用し、企業の採用活動や求職者のキャリア支援、社会のインフラとなる福祉分野まで幅広くサポートしているのが特徴です。

ここでは、ネオキャリアの採用支援・就労支援・業務支援の詳しい事業内容を解説します。

キャリア例も紹介するので、ぜひご自身のキャリアプランの参考にしてみてください。

採用支援|企業・求人者の採用活動をサポート

採用支援とは、企業が必要な人材を効率的に採用できるよう、採用活動全般をサポートするサービスです。

ネオキャリアでは、新卒・中途・アルバイト採用をはじめ、派遣や採用代行(RPO)など、さまざまな採用支援を行っています。

新卒・中途採用支援リクルーティングメディアやエージェントを活用し、
最適な人材マッチングを実現する
アルバイト・派遣支援求人広告や派遣サービスを通じて、
短期的・柔軟な人材確保をサポートする
専門人材の採用支援保育士、介護職、エンジニアなど、
業界や職種に特化した採用支援サービスを展開

ネオキャリアの採用支援は、リクルーティングメディア、エージェント、派遣などの多様な手法を組み合わせ、企業ごとの課題に最適な採用ソリューションを提案・実行するのが特徴です。

人材の確保だけでなく、採用プロセスの最適化や定着率向上にも貢献できるため、企業の発展に直接関与できるやりがいのある仕事といえるでしょう。

【キャリア例】ネオキャリアで法人営業

ネオキャリアの法人営業職では、豊富な採用ノウハウを活かし、顧客企業の採用成功に向けた最適なソリューションを提案します。

具体的な業務内容は、以下の通りです。

業務内容一例

【採用支援】
・企業のビジョンや課題を踏まえた採用戦略の策定
・理想の採用ターゲットの明確化
・求人広告やイベントを活用した集客手法の選択と実施
・採用プロセスの効率化と課題改善のための具体的な施策の提案

【その他】
・BPO(戦略的業務アウトソーシング)サービスとの連携を通じた業務効率化の支援
・HRテクノロジーを活用した新しいソリューションや商材の企画・開発

上記の業務を通じて、段階的なキャリアステップを目指します。

試用期間(3か月間)

採用支援の基礎を学び、先輩社員の商談に同行しながら営業プロセスを学ぶ

4か月目以降

新規開拓営業を中心に、既存顧客のサポートも担当

半年以降

既存顧客への提案営業をメインに、顧客の採用課題に深く関与し、最適な解決策を提案する

また、給与は月給30万円〜40万円で、この場合の想定年収は360万円〜480万円+インセンティブとなります。

基本給22.3万円~29.7万円
職務手当7.7万円~10.3万円
※固定残業代45時間分含む
※実績に応じたインセンティブ支給あり

ネオキャリアの法人営業は、営業スキルや提案力を磨くだけでなく、人材業界での専門性を深めたい方におすすめのポジションです。

就労支援|求職者の就活をサポート

就労支援とは、求職者が自身に合った職場を見つけ、スムーズに働き始められるようサポートするサービスです。

ネオキャリアでは、新卒の就職活動支援や転職活動支援をはじめ、保育士や介護職など専門職への就労支援にも力を入れています。

具体的なサポート内容は、次の通りです。

就職活動支援新卒求職者向けに、キャリアアドバイザーが個別相談を実施し、希望に沿った企業とのマッチングをサポートする
転職活動支援転職者に対して、履歴書の書き方や面接対策など、転職成功に向けた実践的なアドバイスする
各種専門職への就労支援保育士や介護職など専門性の高い職種への転職支援も展開し、業界特化型のアプローチで求職者をサポートする

ネオキャリアの就労支援は、単なる求人情報の提案だけでなく、キャリア相談や適性に応じたマッチング、面接対策など、求職者一人ひとりの状況に合わせたサポートを行います。

求職者の希望と企業のニーズを両立したより良い雇用の実現が、ネオキャリアの就労支援事業の目標です。

【キャリア例】ネオキャリアでキャリアアドバイザーの道

ネオキャリアの就労支援事業では、キャリアアドバイザーとして求職者の転職活動を支援する業務を行います。

具体的な業務内容は、以下の通りです。

業務内容一例

【キャリアアドバイザー】
・就職・転職の目的や希望条件のヒアリング
・条件にマッチした求人の提案と転職活動のサポート
・面談を通じて求職者の魅力を引き出し、キャリア形成のアドバイス
・初回面談から内定承諾まで二人三脚でサポート
・就職後のフォローや次のキャリアステップの相談対応

業務を通じて求職者との信頼関係を構築し、転職成功だけでなく長期的なキャリア形成を支援します。

また、次のような段階でキャリアアップを目指せます。

1年目

求職者対応を通じて転職支援の基礎を習得

2~3年目

チームリーダーやマネージャーとして組織運営や育成を担当

3年以上

新規事業や事業拡大に携わる責任者ポジションを目指せる

月給は28万円〜40万円で、この場合の想定年収は336万円〜480万円+インセンティブです。

基本給20.8万円~29.7万円
職務手当7.2万円~10.3万円
※固定残業代45時間分含む
※実績に応じたインセンティブ支給あり

ネオキャリアでは、実力主義の評価制度が整っているため、成果を上げた社員には昇進や報酬が与えられます。

また、最短半年で昇進する実績や新規事業責任者への抜擢など、挑戦を後押しするのもネオキャリアの特徴です。

ネオキャリアでキャリアアドバイザーとして働くのは、求職者の人生を支えながら、自身のキャリアアップを目指せる理想的な道といえるでしょう。

業務支援|企業の業務を専門的に代行

業務支援は、企業の業務運営を効率化し、生産性や成果を向上させるためのサポートを行うサービスです。

ネオキャリアでは、営業やコールセンター業務の代行から、システム開発、保育所運営まで幅広い分野で業務支援を行っています。

具体的には、以下のようなサービスです。

営業代行・
コールセンター代行・
集客支援
企業の営業活動や顧客対応をサポートし、効率的な業務運営を実現する
システム受託開発クライアントの要望に応じたシステムの開発を受託し、業務効率化や生産性向上を支援する
保育所・学童保育室の運営働く親を支えるため、保育施設や学童保育室の運営を行う

上記のサービスを通じて、クライアント企業が本来注力すべき事業にリソースを集中できるようサポートし、成長を後押ししています。

また、単なるアウトソーシングではなく、専門性や柔軟性を活かした最適なソリューションを行い、企業の成長や競争力向上にも貢献できるのが強みです。

ネオキャリアはどんな会社?

ここまで説明してきたように、ネオキャリアは人材ビジネスを中心に採用支援、就労支援、業務支援の3つの領域で課題解決を目指す成長企業です。

設立以来、人材ビジネスを軸に中途採用支援や求人広告事業をスタートし、その後、新卒採用支援、介護・保育専門派遣、ITサービスなどへ事業を拡大してきました。

2024年2月時点で、売上高は508億円、従業員数は3,887名と順調に成長を続けています。

会社名株式会社ネオキャリア
( NEO CAREER CO., LTD. )
設立2000年11月15日
本社160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2
新宿サンエービル 2階
従業員数3,887名 
(2024年2月29日時点)
従業員の
平均年齢
31.0歳
(2024年6月時点)
管理職の
平均年齢
35.6歳
(2024年2月29日時点)
 男女比率女性 57.6%
男性 42.4%
進出国5カ国
(2024年2月時点)

参考:株式会社ネオキャリア , リクナビ2025「株式会社ネオキャリア」

採用支援や就労支援を通じて、求職者と企業の架け橋となるだけでなく、HRテクノロジーの活用や海外展開にも力を入れ、グローバルに事業を展開しています。

ネオキャリアのカルチャー

ネオキャリアは、社員一人ひとりが情熱を持ち、主体的に成長し続ける企業文化を築いています。

その基盤となるのが、全社員が共有する「7VALUES」と、2030年に向けて掲げる「7 GOALS」です。

ネオキャリアが大切にしている価値観「7VALUES」は、以下の通りです。

7VALUES

ぜんぶ自分ゴト化
└全てにオーナーシップを持って取り組む

真摯さを貫こう
└一貫性と高い倫理観を持つ

プロのこだわりを
└クオリティとスピードを追求し、期待を超える

楽しむが、ど真ん中
└自ら楽しみ、周囲に活力を与える

大胆に挑み、成し遂げる
└挑戦を称え、失敗も糧とする

お客さまのために、社会のために
└感動を届けるサービスを追求

想像から創造へ
└未来を創造するための価値を生み出す

2022年からは「7VALUES」を体現する社員を選出し、文化の浸透を目指す「NeoMode」プロジェクトを開始。

さらに、社会課題解決や持続可能な未来を実現するため、2030年に向けた7つのゴール(7 GOALS)を掲げています。

7 GOALS

  1. 社会から信頼され、「成長し続ける」企業の体現
  2. 人を取り巻く社会課題を解決する新たな事業「100」の創出
  3. 労働生産性向上につながるNo.1事業、プロダクトの創出
  4. 次の10年がもっとワクワクする、次世代経営チームの創出
  5. 性別・国籍・障がいを問わず、多様性と個性が発揮できる場の提供
  6. 世代・年齢を問わず、抜擢・登用に挑戦し、活躍できる風土
  7. 地方創生活動を通した、持続可能な地域社会への貢献

ネオキャリアは、挑戦を楽しみながらポジティブに行動できる人、自ら成長し続ける意欲がある人に最適な環境です。

未来を創造する情熱と革新性を持つ仲間とともに、社会に貢献したい人にふさわしい企業といえるでしょう。

ネオキャリアの福利厚生

ネオキャリアでは、社員が安心して働き、成長できる環境を提供するため、福利厚生を整えています。

福利厚生の内容は、以下の通りです。

給与・手当に関する福利厚生給与改定年2回(副部長以上は年1回)
役職手当
通勤交通費(月上限5万円)
社会保険・年金制度に関する
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
確定拠出年金
財形貯蓄制度
持株会(奨励金制度あり)
インセンティブ・地域貢献に関する
福利厚生
各種表彰インセンティブ
地域社会貢献Day
└ボランティア活動日に有給特別休暇を付与

また、以下の行事などを通じて、社員が主体的に行動しスキルを磨ける環境です。

【社内行事】

  • 社員総会
  • 階層別研修
  • 社内異動制度「ネオキャリー」
  • 新規事業創出プロジェクト「RED CARPET」
  • 社員参加型経営プロジェクト「Nプロ」
  • サークル活動(フットサル、ゴルフなど)

充実した福利厚生により、社員一人ひとりが自ら挑戦し、成長できる環境を実現しています。

ネオキャリアの転職難易度は?

ネオキャリアの転職難易度は、就活会議株式会社のデータによると、ネオキャリアの転職難易度は、5点満点中3.5点で「普通」に位置します。

特に営業職や未経験者向けのポテンシャル層をターゲットとした職種では、応募条件が比較的緩やかで多くの方にチャンスがあるためです。

ネオキャリアは、全国の複数拠点で積極的に中途採用を行っており、営業職では「営業や接客経験が1年以上あれば応募可能」なケースが多く見られます。

また、若手層や第二新卒向けの採用活動も活発なので、未経験者でも挑戦できるポジションも多く用意されています。

ネオキャリアは、成長意欲と情熱があり、新しい環境でチャレンジしたいと考えている人には魅力的な転職先です。

未経験者でも挑戦できる環境が整っているため、これまでの経験に不安がある人も積極的に応募してみると良いでしょう。

ネオキャリアの選考フロー

ネオキャリアの選考は、応募者一人ひとりと本気で向き合い、双方にとって最良の選択を見つけることを目指しています。

筆記試験やグループディスカッションがないため、面接を中心とした選考プロセスとなっているのが特徴です。

エントリーシート提出

 履歴書・職務経歴書を提出する

面接

2回実施。応募者の意欲や適性を重視した対話型の面接

最終面接

経営陣や役員と長期的なビジョンをすり合わせる対話型の面接

内定

最速2週間、平均1か月程度で内定を獲得可能

「挑戦したい」「成長したい」などの前向きな意欲が評価されるため、自分のキャリアビジョンや熱意を具体的に伝える準備をしておきましょう。

ネオキャリアは年収やキャリアを積み上げたい人におすすめ

ネオキャリアは、成果主義を重視した評価制度や幅広いキャリアパスを目指せる、成長意欲のある方にとって魅力的な企業です。

また、ネオキャリアをはじめとする人材業界への転職を考えている方は、「人材業界に特化した対策」をしましょう。

ひとキャリでは、人材業界に特化した求人を取り扱い、それぞれの求職者様に合ったキャリア実現に向けて専属でサポートします。

未経験から人材業界に飛び込みたい人、人材業界・HR領域の中で転職活動をしたい人は、お気軽にお悩みをご相談ください!

\ここから無料相談!/

WRITERライター情報

プロフィール画像

高稲祐貴

株式会社b&q 代表取締役

東京都立大学在学中にマレーシアにおけるコミュニティ事業の立ち上げを経験。日本帰国後にプロップテックベンチャーに創業メンバーとしてジョインし、COO執行役員としてHR事業をはじめとした複数の事業開発と事業推進に従事。2023年に東証プライム上場企業にグループインし、グループ企業役員を経験。2023年に人材HR領域を事業ドメインとした株式会社b&qを創業し、採用支援事業や人材紹介事業を行う。