
エス・エム・エスの平均年収を徹底解説!事業内容や福利厚生も紹介します!
株式会社エス・エム・エスは医療・介護・ヘルスケア分野で人材紹介、業務支援、情報サービスを展開している企業です。
「高齢社会に適した情報インフラを構築する」ことを企業のミッションとして掲げています。
高齢化が進む社会で持続可能な福祉と医療の実現を目指し、ICTを活用して社会課題の解決に貢献しています。
国内外で40以上のサービスを運営し、アジア・アセアニアの17の国と地域で事業を展開しているグローバル企業であり、設立後5年で東京証券取引所に上場しました。
年収はほかの企業と比べて高水準であり、特にキャリアアドバイザーは、実力主義の報酬体系が採用され、成果に応じて収入を伸ばすことができます。
この記事では、エス・エム・エスの項目別の年収相場や職種別の業務内容、キャリアパスについて詳しく解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
この記事でわかること
・エス・エム・エスの年収相場がわかる
・エス・エム・エスで高年収を狙える職種・役職がわかる
・エス・エム・エスの賞与・昇給のしくみがわかる
・エス・エム・エスの業務内容がわかる
エス・エム・エスは、医療や福祉事業を行っていることから社会貢献度が高く、社会や顧客と真摯に向き合う姿勢を大切にしています。
転職難易度はやや高めですが、誠実さと自己成長意欲がある人には十分にチャンスがあると言えるでしょう。
目次
エス・エム・エスの正社員の年収は?平均年収をチェック!
株式会社エス・エム・エス平均年収は508.5万円です。(参考資料:有価証券報告書 ※2024年3月31日現在)
新卒採用の初任給は267,372円で、中途採用は職種や前職での経験によって変動します。
マネジメント職に昇格すると収入も増え、事業責任者になると年収1,500円も目指せるため、管理職になり収入を伸ばしたい人には合っているでしょう。
この章では、新卒や中途採用、職種別などの年収を紹介します。
エス・エム・エスの新卒の年収
公式採用ページや求人サイト、口コミサイトの情報によると、エス・エム・エスのキャリアアドバイザーの新卒採用・初年度の年収は以下です。
年収 | 360万程度 |
月給 | 267,372万円(基本給:173,372円+残業代) |
賞与 | 400,000円 |
口コミサイトによると、初年度は40万円の賞与額が保証されているため、新卒1年目では他社と比べて高水準の年収となります。
またキャリアアドバイザーは完全成果主義であり、成果を上げれば1年目で年収600万円も目指せるようです。
逆に結果が伴わない場合、賞与が減るため年収が初年度を下回ることもあります。
年功序列ではなく新卒入社でも頑張り次第で高収入を望めるため、営業として成長していきたい意欲がある人にとっては良い環境と言えるでしょう。
また、入社後早い段階から昇格して役職を得るチャンスがあり、将来マネジメント領域で力を発揮したい人にとってもキャリアを実現できる体制が整備されています。
エス・エム・エスの中途採用の年収
エス・エム・エスのキャリアアドバイザーの中途採用の年収は、以下のとおりです。
年収の目安 | 338万円~640万円※ |
月給 | 248,361円~450,673円 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
※人材紹介や営業管理職の経験者は、上記年収を上回る場合あり
エス・エム・エスでは、新人教育のプログラムが体系化されており、経験の有無にかかわらず入社後早期に成果を上げられるような体制が整っています。
また、未経験の中途採用であっても実力に応じてリーダーや管理職へのキャリアを築けることも特徴です。
実際に、業界未経験にもかかわらず入社半年でリーダーに昇格した例もあり、成果を出している人材に対してチャンスがあります。
またマネジメント職に昇進したり、プレイヤーとして高みを目指したりすることに加え、法人に向けた人材コンサルや就業者の定着支援、テレマーケティングなどへのキャリアチェンジも可能です。
自信の成長やライフステージに応じてさまざまなキャリアに進む選択肢があるところも、エス・エム・エスの魅力です。
\1分で登録できる/
エス・エム・エスの職種別年収
エス・エム・エスには営業職だけではなく、企画部門や技術職、専門職などさまざまな職種があります。
職種別の年収は、以下のとおりです。
職種 | 担当業務 | 年収例 |
---|---|---|
キャリアアドバイザー職 | キャリアパートナー | 338万円~655万円 |
ビジネス職 | 人材コンサルタント (法人担当) | 500万円~810万円 |
ソリューションセールス | 510万円~810万円 | |
インサイドセールス | 401万円~574万円 | |
カスタマーサクセス | 500万円~850万円 | |
テクノロジー職 | ソフトウェアエンジニア | 900万円~1,400万円 |
プロダクトマネージャー | 650万円~1,400万円 | |
プロダクトデザイナー | 500万円~810万円 | |
コーポレート職 | 経営企画 | 500万円~1,000万円 |
人事 | 450万円~1,000万円 | |
法務 | 450万円~1,000万円 | |
経理 | 450万円~1,000万円 | |
専門職 | 保健師 | 375万円~486万円 |
栄養士 | 347万円~403万円 | |
ケアマネジャー | 403万円~513万円 |
エス・エム・エスでは、給与制度が職種によって異なります。
営業職は基本的に年齢に関係なく成績次第で賞与が変動する成果主義で、評価方法は相対評価を採用しており、明確な基準があるため定量的に評価される仕組みです。
初年度だけ賞与額が保証されているため、次年度は成績次第で年収が上がることもあれば下がることもあります。
キャリアアップについては、どの職種も管理職として昇格していくほか、他部門や他事業へ転身する道もあります。
さまざまな事業を構えており、その中で柔軟にキャリアを広げられる環境は、長期的に働いていく上で大きな魅力でしょう。
エス・エム・エスの役職別年収
エス・エム・エスの採用ページの情報をもとにした年収例は以下のとおりです。
役職例 | 目安の年収 |
マーケティング(リーダー) | 560万円~810万円 |
エンジニア(リーダー) | 730万円~ |
営業マネージャー | 650万円~850万円 |
財務・経理マネージャー | 730万円~1,050万円 |
事業責任者 | 730万円~1,500万円 |
エス・エム・エスでは、役職ごとに評価制度が定められています。
年功序列ではなく実績によって評価されるため、若い年次や社歴が浅い社員でも実力次第で上位職への挑戦が可能です。
未経験でも成果次第で昇格のチャンスがある点で、マネジメント職への挑戦を希望している人には理想的な環境と言えるでしょう。
また、それぞれの職種でキャリアパスが設定されていますが、上位職への昇格だけでなく、より専門性の高い分野への移行や、他事業へキャリアチェンジもできます。
自分のキャリアの方向性を多方面に考えられたり、ライフステージに合わせて柔軟に働けたりするところは、エス・エム・エスならではの魅力でしょう。
エス・エム・エスの賞与やインセンティブ
エス・エム・エスでは、職種によって賞与の有無が異なります。
営業職は年功序列の風土はなく完全成果主義で、成績が賞与に反映される仕組みです。
初年度は賞与の額が一律で保証されていますが、次年度からは自身の成果によって変動します。
結果に対しての評価が明確なため、口コミサイトでも、営業の評価制度には納得している人が多い印象でした。
また、成果主義を導入していない部署では賞与の制度がなく、年俸を12分割した金額が月収となります。
インセンティブ制度は営業職にも導入されておらず、成果による月収の変動はありません。
エス・エム・エスの事業内容をご紹介
エス・エム・エスは「高齢社会に適した情報インフラの構築」をミッションに掲げ、医療・介護・ヘルスケア・シニアライフ領域で多様な事業を展開している企業です。
具体的には以下のようなサービス提供を通じて、超高齢社会が抱える人材不足や情報格差などの課題解決に取り組んでいます。
- 介護・医療従事者向けの人材紹介サービス
- 高齢者向け生活支援プラットフォーム
- 介護・障害福祉事業者向け経営改善とサービス向上支援
- 介護事業者向けの資金調達支援
高齢社会でも人々が自立して安心して暮らせる社会の実現を目指し、テクノロジーとデータを活用しながら利用者・提供者・地域社会にとって持続可能な仕組みを構築しています。
社会においての「情報の非対称性」をなくし、あらゆる人が必要な情報と支援を適切に得られる世の中が、エス・エム・エスの目指す未来像です。
エス・エム・エスの業務
エス・エム・エスには、キャリアアドバイザーからエンジニアまで、さまざまな業務があります。
それぞれの業務は以下のとおりです。
エス・エム・エスでは、職種別に採用を行っています。
未経験採用も積極的に行っているため、企業理念に共感し自ら学ぶ姿勢があれば、異業種からのチャレンジも可能です。
ちらみにエス・エム・エスでは、特定の職種に限らず豊富なキャリアパスが用意されています。
それぞれの業務内容について、詳しく見ていきましょう。
ビジネス職
エス・エム・エスのビジネス職に含まれる職種は、営業、マーケティング、事業開発などです。
他職種と連携しながら、企業へのソリューション企画や営業、介護マッチング支援やデジタルマーケティングなど、それぞれの職種が多岐にわたる業務を行っています。
働き方は出社とリモートを組み合わせたハイブリッド型で、ChatWorkなどのチャットツールを活用しながらチームで業務を進めることがほとんどです。
入社2年目でチームリーダー、4年目で30~40名規模の拠点マネージャーに昇進した実例があり、能力次第で早期のキャリアアップを目指せます。
また、法人コンサルやマーケティング、営業企画など、横のキャリア展開にも寛容であり、個人の志向や適性に応じて多様なキャリアプランが実現可能です。
ビジネス職は、顧客や経営に近い位置で会社の成長に貢献できる、魅力的な職種と言えます。
コーポレート職
コーポレート職には、経営企画、PR、財務・経理、法務、情報システム、人事企画、労務など多様な職種が含まれます。
「高齢社会に適した情報インフラの構築」を実現するため、 継続的に成長し続ける会社の基盤を設計し、実行していく業務です。
働き方としては、部門によって簡易フレックス制(7:30~9:00の間に出勤要)を導入しており、個々の適性に応じて上記の業務全体あるいは複数の業務を担当します。
特定の専門領域でのスキルを深めることに加え、全社的な視点を持つマネジメント職へのステップアップも可能です。
また、エス・エム・エスは入社時の配属に関係なく、さまざまな組織を横断するキャリアパスが用意されています。
たとえばコーポレート職内の経験のない領域に業務幅を広げたり、海外子会社の経営企画へのキャリアチェンジを目指したりすることが可能です。
このようにエス・エム・エスのコーポレート職では、企業の成長を支えると同時に、個人のキャリア形成においてもさまざまな展望が期待できます。
テクノロジー職
テクノロジー職にはエンジニアやデータサイエンティストなどが含まれ、プロダクト開発やデータ分析を通じて、サービスの品質向上や業務効率化を図っています。
フレックスタイム制を導入していて、職種によってフルリモート勤務や、出社とリモートワークのハイブリッド体制を取っており、柔軟な働き方が可能です。
キャリアパスとしては、専門性を深めるスペシャリストとしての道や、マネジメント職へステップアップする道が用意されています。
また、エス・エム・エスでは能力等級制度を採用しており、スペシャリストやマネジメント職を問わずその人の実績や能力で評価されます。
また、部門を横断してより広範な業務領域への挑戦も可能です。
キャリアアドバイザー職
エス・エム・エスのキャリアパートナー職は、医療・介護・障害福祉分野における人材不足という社会課題の解決に貢献する重要な役割を担っています。
営業スタイルは人材業界では珍しく、求職者と法人の双方に対して深く関わる「両面型」です。
求職者には、現在の状況や希望する職に関するヒアリングに基づき最適な職場を提案し、法人に対しては、採用ニーズを的確に捉えて、適切な人材を紹介します。
求職者と法人の双方が満足できるよう、入社後もサポートを継続することもエス・エム・エスの特徴です。
キャリアパスとして、マネジメント職へ昇進する道や、営業のプロフェッショナルを目指す道、より専門性を磨ける法人営業や人材の定着支援など、多様な選択肢があります。
\1分で登録できる/
専門職
エス・エム・エスでは、保健師・看護師・栄養士・理学療法士・作業療法士・運動健康指導士など専門職の有識者が、企業や自治体向けに健康経営支援サービスを提供する役割を担っています。
専門職の具体的な業務内容は、生活習慣病予防のための特定保健指導や産業保健業務のサポート、介護予防・フレイル(健康な状態と要介護状態の中間にある不安定な状態)対策などです。
職種によってリモートワークを取り入れた勤務もあります。
その場合はICTツールを活用しながら、専門職としての知見を活かして業務を遂行します。
またキャリアパスの選択肢として挙げられるのは、専門性を深めエキスパートとして活躍する道や、チームリーダーやマネージャーへ昇進する道、異業種へ転身する道などです。
エス・エム・エスは、転職せずに異業種やさまざまな事業フェーズなどにチャレンジでき、自己成長を図ることができる環境が整っています。
エス・エム・エスとはどんな会社?
エス・エム・エスは高齢社会における情報インフラの構築を行っており、主に医療・介護・ヘルスケア・シニアライフ分野で多様な情報サービスを展開しています。
事業者や従事者がいきいきと働き、利用者が豊かな生活を送れる社会の実現を目指している企業です。
会社名 | 株式会社エス・エム・エス 【英語表記】SMS Co., Ltd. |
代表者 | 後藤 夏樹 |
設立 | 2003年4月4日 |
本社所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
従業員 | 連結:4,528人、単体:3,049人 (2025年3月31日時点) |
国内外で40以上のサービスを運営し、世界17の国と地域で事業を展開しており、東京証券取引所プライム市場に上場しています。
エス・エム・エスのカルチャー
エス・エム・エスは、企業のミッションとして「永続する企業グループとして成長し続け、社会に貢献し続ける」ことを掲げ、以下のバリューを重視しています。
バリュー(根源的な価値観)
- 社会からの要請を真摯に受けとめ続けること
- 価値主体であり続けること
- 変化対応し、成長し続けること
- 誠実であり続けること
(出典:エス・エム・エス公式サイト)
これらの価値観に基づき社員には、高齢社会の課題解決に向けて情熱と誠意を持って業務にあたり、試行錯誤しながら挑戦し続ける姿勢が求められます。
また、エス・エム・エスは特に以下のような価値観を持つ人におすすめです。
エス・エム・エスがおすすめの人
- 社会課題に真摯に向き合いたい人
- 誠実な姿勢で業務に取り組める人
- 自ら進んで挑戦できる人
- 変化に柔軟に対応できる人
- 他者への敬意と感謝を持てる人
高齢社会の課題解決に貢献したい人、誠実さがあり真摯に顧客や業務と向き合える人、変化を楽しみ自己成長を追求できる人は、特にエス・エム・エスの価値観とマッチするでしょう。
エス・エム・エスの福利厚生
エス・エム・エスは事業を通じて社会に貢献し続けるため、会社と社員の双方の発展に重きを置いていています。
双方の成長がお互いの更なる成長機会につながり、結果として会社が長期的に発展していくと考えているのです。
個々の成長を促す人材育成制度の設置や、すべての従業員がやりがいを持っていきいきと働くことのできる環境づくりにも取り組んでいます。
スキルアップへの意欲がある人にとっては魅力的な企業と言えるでしょう。
アニバーサリー休暇 | 各従業員が年1回、任意の日に設定できるアニバーサリー休暇(有給) |
育児・介護支援制度 | ・育児・介護休業制度 ・時短制度(子どもが中学1年になるまで) ・保育園・学童・ベビーシッターなど利用手当 ・育児/介護情報を記載のポータルサイト構築 ・シニアライフ事業の介護相談窓口サービスの社内利用など |
社員持株会制度 | ・社員持株会制度の設置 ・10%の奨励金の付与 |
有償ストック・オプションの付与 | 一定のグレード以上の従業員に付与 |
健康経営の推進 | ・健康推進室を設置 ・健康促進/生産性向上のための取組みを実施 |
資格取得支援制度 | 業務に関わる資格を取得した際、受験料や教材費を支給 |
書籍購入制度 | 従業員の自律的な能力向上や業務遂行に必要となる書籍の購入費用を会社が負担 |
スキルアップ手当 | 従業員の自己研鑽やキャリアアップ支援のため、年1回15万円の手当を支給 |
社内公募制度 | 年に数回程度実施 |
育児に関するサポートが手厚く柔軟に働けることや、介護が必要になった際、相談窓口を利用できるところなどは、ほかの企業にはない大きなメリットと言えるでしょう。
従業員のスキルアップに関する手当が充実している点も、自発的に成長できる環境が整っていることが伺えます。
エス・エム・エスの選考フロー
エス・エム・エスの選考フローは以下のとおりです。
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
面接回数は選考結果や評価次第で変動がありますが、通常2~3回と想定されています。
医療・介護業界への関心に関する質問や、一般的な面接の質問を深堀して価値観や考えを確認することが多いようです。
企業の理念や価値観を理解し、今までの経験やスキル、自ら行動できる姿勢などを見られるでしょう。
\1分で登録できる/
エス・エム・エスをはじめ人材業界へ転職するなら
エス・エム・エスは、医療・介護分野の社会課題に挑み続ける成長企業で、多彩なキャリアと社会貢献の両立が叶う環境です。
変化を楽しみながら挑戦できる人や、やりがいを実感しながら自分らしく成長し続けたい人にとって魅力的なフィールドが広がっています。
医療・福祉業界や人材業界への転職を検討している人には、転職エージェントの利用もおすすめです。
ひとキャリは業界理解と企業分析に強く、キャリアアドバイザーが希望や適性に合わせて丁寧にサポートし、理想のキャリア実現を後押ししてくれます。

非公開求人の紹介や選考対策も充実しているため、転職成功の可能性を高めたい方にとって心強いパートナーです。
転職を検討中の段階でもキャリアの相談に乗ってくれるため、まずはお気軽にご相談ください!
\1分で登録できる/